閉じる

「妨げられた壊獣の眠り」の効果で、モンスターが1体も破壊されなかった場合、処理はどうなりますか?

Question
相手の魔法&罠ゾーンに「絶対魔法禁止区域」が表側表示で存在し、『フィールド上に表側表示で存在する全ての効果モンスター以外のモンスターは魔法の効果を受けない』効果が適用されています。

相手のモンスターゾーンに「メタルフォーゼ・カーディナル」と「メタルフォーゼ・ゴルドライバー」が表側表示で存在している状況で、自分が「妨げられた壊獣の眠り」の『①:フィールドのモンスターを全て破壊する。その後、デッキからカード名が異なる「壊獣」モンスターを自分・相手のフィールドに1体ずつ攻撃表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは表示形式を変更できず、攻撃可能な場合は攻撃しなければならない』効果を発動した場合、処理はどうなりますか?
Answer
質問の状況の場合、相手のモンスターゾーンに表側表示で存在する「メタルフォーゼ・カーディナル」と「メタルフォーゼ・ゴルドライバー」は、どちらも効果モンスター以外のモンスターですので、「絶対魔法禁止区域」の効果によって魔法カードの効果を受けません。

この場合、自分の発動した「妨げられた壊獣の眠り」の効果によって、モンスターが1体も破壊されませんので、『その後、デッキからカード名が異なる「壊獣」モンスターを自分・相手のフィールドに1体ずつ攻撃表示で特殊召喚する』処理は適用されません。
(特殊召喚の処理が行われませんので、『この効果で特殊召喚したモンスターは表示形式を変更できず、攻撃可能な場合は攻撃しなければならない』処理も適用されません。)
関連Q&A
2017-03-24