Question
自分の「失烙印」の『①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、融合モンスターを融合召喚する効果を含む効果を自分が発動した場合、その発動は無効化されず、その融合召喚成功時に相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない』効果が適用されている状況で、自分が「烙印融合」をした時、相手がチェーンして以下の効果を発動した場合、どうなりますか?
(A)「フルール・ド・バロネス」
(B)「灰流うらら」「霊王の波動」
(A)「フルール・ド・バロネス」
(B)「灰流うらら」「霊王の波動」
Answer
チェーンして発動した効果が、融合召喚する効果の”発動を無効にする効果”であるか、そうでないのかで判別します。
”発動を無効にする効果”の場合、「失烙印」の効果によって適用されず、融合召喚する効果の発動は無効になりません。
(A)「烙印融合」の効果処理がテキスト通りに行われます。(「フルール・ド・バロネス」の効果は”発動を無効にする効果”ですので、適用されません。)
(B)「烙印融合」の効果は無効化されます。(「灰流うらら」「霊王の波動」の効果は”発動を無効にする効果”ではありません。)
”融合モンスターを融合召喚する効果を含む効果を自分が発動した場合、その発動は無効化されない”効果の例として以下のカードが挙げられます。
「暴走魔法陣」②
「ドラゴンロイド」2つ目の●
”発動を無効にする効果”の場合、「失烙印」の効果によって適用されず、融合召喚する効果の発動は無効になりません。
(A)「烙印融合」の効果処理がテキスト通りに行われます。(「フルール・ド・バロネス」の効果は”発動を無効にする効果”ですので、適用されません。)
(B)「烙印融合」の効果は無効化されます。(「灰流うらら」「霊王の波動」の効果は”発動を無効にする効果”ではありません。)
”融合モンスターを融合召喚する効果を含む効果を自分が発動した場合、その発動は無効化されない”効果の例として以下のカードが挙げられます。
「暴走魔法陣」②
「ドラゴンロイド」2つ目の●
関連Q&A
2024-12-27