Question
「咎を擁く魔瞳」の『●自分は魔法・罠カードを発動するために払うLPが必要なくなる』効果が適用されている場合、魔法・罠カードのどのようなコストが必要なくなりますか?
Answer
魔法・罠カードの、カードの発動を行うために払う必要があるライフポイントが必要なくなりますが、魔法・罠カードの、効果の発動を行うために払う必要があるライフポイントはなくなりません。
例えば、「スキルドレイン」のカードの発動の際に必要な1000ライフポイントは必要なくなります。(自分のライフポイントが1000未満の状況でも発動できます。)一方で、「醒めない悪夢」の①の効果を発動する際に必要な1000ライフポイントはなくなりません。(「醒めない悪夢」のカードの発動と同じチェーンブロックでこの①の効果を発動する場合でも、既に魔法&罠ゾーンに表側表示で存在する「醒めない悪夢」の①の効果を発動する場合でも同様です。)
以下の効果によって、魔法・罠カードを発動するために払うライフポイントが必要なくなっている場合についても同様です。
「魔力倹約術」
「ダイノルフィア・ステルスベギア」①
例えば、「スキルドレイン」のカードの発動の際に必要な1000ライフポイントは必要なくなります。(自分のライフポイントが1000未満の状況でも発動できます。)一方で、「醒めない悪夢」の①の効果を発動する際に必要な1000ライフポイントはなくなりません。(「醒めない悪夢」のカードの発動と同じチェーンブロックでこの①の効果を発動する場合でも、既に魔法&罠ゾーンに表側表示で存在する「醒めない悪夢」の①の効果を発動する場合でも同様です。)
以下の効果によって、魔法・罠カードを発動するために払うライフポイントが必要なくなっている場合についても同様です。
「魔力倹約術」
「ダイノルフィア・ステルスベギア」①
関連Q&A
2025-05-27