Question
「驚楽園の支配人 <∀rlechino>」の『①:罠カードが発動した場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する』効果は、どのような状況で発動できますか?
Answer
罠カードの発動が行われた場合、その一連のチェーン処理後に「驚楽園の支配人 <∀rlechino>」の①の効果を発動できます。
ここでいう罠カードの発動とは主に、セットされている罠カードを表側にして発動することを指します。(そのほか、セットせずにカードの発動を行える罠カードや、罠カードをセットせずに発動できる効果も存在します。これらも罠カードの発動として扱います。)
なお、既に表側表示で存在する罠カードの効果の発動や、墓地の罠カードの効果の発動は、罠カードの発動ではありません。したがって、このような罠カードの効果の発動をきっかけとして「驚楽園の支配人 <∀rlechino>」の①の効果を発動することはできません。
以下のカードの場合も同様です。
『罠カードが発動した場合に発動できる』効果
「オルターガイスト・マルチフェイカー」①
「白銀の城の魔神像」①
『通常罠カードが発動した場合に発動できる』効果
「神羊樹バロメット」②
「セラの蟲惑魔」②
『このカードと同じ縦列で魔法・罠カードが発動した場合に発動できる』効果
「魔弾の射手 カスパール」②
「魔弾の射手 ザ・キッド」②
「魔弾の射手 カラミティ」②
「魔弾の射手 ワイルド」②
「魔弾の射手 ドクトル」②
「魔弾の射手 スター」②
ここでいう罠カードの発動とは主に、セットされている罠カードを表側にして発動することを指します。(そのほか、セットせずにカードの発動を行える罠カードや、罠カードをセットせずに発動できる効果も存在します。これらも罠カードの発動として扱います。)
なお、既に表側表示で存在する罠カードの効果の発動や、墓地の罠カードの効果の発動は、罠カードの発動ではありません。したがって、このような罠カードの効果の発動をきっかけとして「驚楽園の支配人 <∀rlechino>」の①の効果を発動することはできません。
以下のカードの場合も同様です。
『罠カードが発動した場合に発動できる』効果
「オルターガイスト・マルチフェイカー」①
「白銀の城の魔神像」①
『通常罠カードが発動した場合に発動できる』効果
「神羊樹バロメット」②
「セラの蟲惑魔」②
『このカードと同じ縦列で魔法・罠カードが発動した場合に発動できる』効果
「魔弾の射手 カスパール」②
「魔弾の射手 ザ・キッド」②
「魔弾の射手 カラミティ」②
「魔弾の射手 ワイルド」②
「魔弾の射手 ドクトル」②
「魔弾の射手 スター」②
関連Q&A
2025-06-19