Question
「スレイブパンサー」の『②:自分フィールドの「剣闘獣」モンスター1体を対象として発動できる。その「剣闘獣」モンスターを持ち主のデッキに戻し、そのモンスターとは元々のカード名が異なる「剣闘獣」モンスター1体を、「剣闘獣」モンスターの効果による特殊召喚扱いとしてデッキから特殊召喚する』モンスター効果を発動し、「剣闘獣サジタリィ」を対象としました。
その発動にチェーンして、「月の書」が発動し、対象の「剣闘獣サジタリィ」が裏側守備表示になっている場合、処理はどうなりますか?
その発動にチェーンして、「月の書」が発動し、対象の「剣闘獣サジタリィ」が裏側守備表示になっている場合、処理はどうなりますか?
Answer
「スレイブパンサー」の『その「剣闘獣」モンスターを持ち主のデッキに戻し、そのモンスターとは元々のカード名が異なる「剣闘獣」モンスター1体を、「剣闘獣」モンスターの効果による特殊召喚扱いとしてデッキから特殊召喚する』モンスター効果の処理時に、対象の「剣闘獣」と名のついたモンスターが裏側守備表示になっている場合には、効果処理は適用されません。
(『その「剣闘獣」モンスターを持ち主のデッキに戻し』の処理も適用されませんので、裏側守備表示になった「剣闘獣サジタリィ」はモンスターゾーンに残ります。)
(『その「剣闘獣」モンスターを持ち主のデッキに戻し』の処理も適用されませんので、裏側守備表示になった「剣闘獣サジタリィ」はモンスターゾーンに残ります。)
関連Q&A
2022-12-30