- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとしてモンスターに装備、または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚できる。この効果で装備カード扱いになっている場合のみ、装備モンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。また、装備モンスターが戦闘によってモンスターを破壊し墓地へ送った時、破壊したモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとしてモンスターに装備、または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚できる。この効果で装備カード扱いになっている場合のみ、装備モンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。また、装備モンスターが戦闘によってモンスターを破壊し墓地へ送った時、破壊したモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。
補足情報
2017-10-05
【『1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとしてモンスターに装備、または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚できる』効果について】
■どちらかのみを1ターンに1度だけ発動できます。
■『装備カード扱いとしてモンスターに装備』する効果は、モンスターゾーンで発動できる起動効果です。(自分または相手のモンスターゾーンに表側表示で存在するモンスター1体を対象に取る効果です。)
■処理時に、対象のモンスターがモンスター効果や魔法カードの効果を受けない場合でも、このカードは装備されます。(装備され続けます。)
■処理時に、対象のモンスターが裏側守備表示になっている場合、このカードは墓地に送られます。(効果で墓地に送られる扱いにはなりません。)
■処理時に、このカードが裏側守備表示になっている等、モンスターゾーンに表側表示で存在していない場合、処理は何も行われません。
■『装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚できる』効果は、魔法&罠ゾーンで装備魔法カード扱いのこのカードが発動できるチェーンブロックの作られる効果です。(対象を取る効果ではありません。このカードの効果によってこのカードが装備されている場合、自分のメインフェイズに任意に発動できる効果です。スペルスピード1の装備魔法カードの効果として扱います。)
【『この効果で装備カード扱いになっている場合のみ、装備モンスターの攻撃力は1000ポイントアップする』効果について】
■魔法&罠ゾーンで装備魔法カード扱いのこのカードが適用するチェーンブロックの作られない効果です。(装備魔法カードの効果として扱います。)
■このカードの『自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとしてモンスターに装備』する効果によって、このカードを装備しているモンスターに適用する効果です。
【『装備モンスターが戦闘によってモンスターを破壊し墓地へ送った時、破壊したモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える』効果について】
■魔法&罠ゾーンで装備魔法カード扱いのこのカードが発動するチェーンブロックの作られる効果です。(スペルスピード1の装備魔法カードの効果として扱います。)
■このカードの『自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとしてモンスターに装備』する効果によって、このカードを装備しているモンスターが戦闘でモンスターカードを破壊し墓地へ送ったダメージステップ終了時に必ず発動する効果です。
■この効果によって相手にダメージを与える際、破壊され墓地に存在しているカードに記載されている攻撃力を参照します。カードに記載されている攻撃力が0や?のモンスターを破壊し墓地へ送った場合、『ダメージを相手ライフに与える』処理は行われません。
■この効果は、装備モンスターが同じ攻撃力の相手モンスターと戦闘を行い、互いに破壊された場合には発動しません。
■どちらかのみを1ターンに1度だけ発動できます。
■『装備カード扱いとしてモンスターに装備』する効果は、モンスターゾーンで発動できる起動効果です。(自分または相手のモンスターゾーンに表側表示で存在するモンスター1体を対象に取る効果です。)
■処理時に、対象のモンスターがモンスター効果や魔法カードの効果を受けない場合でも、このカードは装備されます。(装備され続けます。)
■処理時に、対象のモンスターが裏側守備表示になっている場合、このカードは墓地に送られます。(効果で墓地に送られる扱いにはなりません。)
■処理時に、このカードが裏側守備表示になっている等、モンスターゾーンに表側表示で存在していない場合、処理は何も行われません。
■『装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚できる』効果は、魔法&罠ゾーンで装備魔法カード扱いのこのカードが発動できるチェーンブロックの作られる効果です。(対象を取る効果ではありません。このカードの効果によってこのカードが装備されている場合、自分のメインフェイズに任意に発動できる効果です。スペルスピード1の装備魔法カードの効果として扱います。)
【『この効果で装備カード扱いになっている場合のみ、装備モンスターの攻撃力は1000ポイントアップする』効果について】
■魔法&罠ゾーンで装備魔法カード扱いのこのカードが適用するチェーンブロックの作られない効果です。(装備魔法カードの効果として扱います。)
■このカードの『自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとしてモンスターに装備』する効果によって、このカードを装備しているモンスターに適用する効果です。
【『装備モンスターが戦闘によってモンスターを破壊し墓地へ送った時、破壊したモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える』効果について】
■魔法&罠ゾーンで装備魔法カード扱いのこのカードが発動するチェーンブロックの作られる効果です。(スペルスピード1の装備魔法カードの効果として扱います。)
■このカードの『自分のメインフェイズ時に装備カード扱いとしてモンスターに装備』する効果によって、このカードを装備しているモンスターが戦闘でモンスターカードを破壊し墓地へ送ったダメージステップ終了時に必ず発動する効果です。
■この効果によって相手にダメージを与える際、破壊され墓地に存在しているカードに記載されている攻撃力を参照します。カードに記載されている攻撃力が0や?のモンスターを破壊し墓地へ送った場合、『ダメージを相手ライフに与える』処理は行われません。
■この効果は、装備モンスターが同じ攻撃力の相手モンスターと戦闘を行い、互いに破壊された場合には発動しません。
このカードに関連するQ&A 全6件中 1~6件を表示
どのような状況で「アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン」のS召喚を行う効果を発動できますか?
モンスター
更新日:
2022-03-02
「アームズ・エイド」の効果は、処理時に破壊したモンスターが墓地に存在しないとダメージを与えられませんか?
シンクロ
更新日:
2017-03-24
「機皇神龍トリスケリア」に「アームズ・エイド」が装備されている場合、『③』のモンスター効果は適用されますか?
モンスター
更新日:
2022-12-30
「アームズ・エイド」を装備したモンスターが、自分のモンスターを戦闘によって破壊した場合、どちらのプレイヤーがダメージを受けますか?
ダメージステップシンクロ
更新日:
2017-03-24
「レッド・ノヴァ」と「幻影王 ハイド・ライド」で、「アームズ・エイド」をシンクロ召喚した場合、「レッド・ノヴァ」のモンスター効果を発動できますか?
シンクロ
更新日:
2017-03-24
「アームズ・エイド」の装備モンスターに「禁じられた聖槍」の効果が適用されている場合、モンスターを戦闘で破壊した際に効果は発動しますか?
シンクロ
更新日:
2017-03-24
1