- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
①:自分フィールドの攻撃力1000以下の闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。相手フィールドのモンスター及び相手の手札を全て確認し、その内の攻撃力1500以上のモンスターを全て破壊する。その後、相手はデッキから攻撃力1500以上のモンスターを3体まで選んで破壊できる。このカードの発動後、次のターンの終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。
補足情報
2022-04-23
【①の効果について】
■ダメージステップには発動できません。
■このカードを発動する際にコストとして、自分のモンスターゾーンの攻撃力1000以下の闇属性モンスター1体をリリースします。(裏側守備表示のモンスターやモンスタートークンもリリースできます。)
■処理時に、『相手フィールドのモンスター及び相手の手札を全て確認し』の処理を行い、攻撃力1500以上のモンスターが存在した場合には、『その内の攻撃力1500以上のモンスターを全て破壊する』処理を行います。
■『その内の攻撃力1500以上のモンスターを全て破壊する』処理によって1体以上のモンスターを破壊した場合、その後、相手は『デッキから攻撃力1500以上のモンスターを3体まで選んで破壊できる』の処理を行えます。(これらの処理は同時に行われません。)
■このカードの発動や効果が無効になった場合、『このカードの発動後、次のターンの終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる』効果は適用されません。(2015年1月1日より適用)
■ダメージステップには発動できません。
■このカードを発動する際にコストとして、自分のモンスターゾーンの攻撃力1000以下の闇属性モンスター1体をリリースします。(裏側守備表示のモンスターやモンスタートークンもリリースできます。)
■処理時に、『相手フィールドのモンスター及び相手の手札を全て確認し』の処理を行い、攻撃力1500以上のモンスターが存在した場合には、『その内の攻撃力1500以上のモンスターを全て破壊する』処理を行います。
■『その内の攻撃力1500以上のモンスターを全て破壊する』処理によって1体以上のモンスターを破壊した場合、その後、相手は『デッキから攻撃力1500以上のモンスターを3体まで選んで破壊できる』の処理を行えます。(これらの処理は同時に行われません。)
■このカードの発動や効果が無効になった場合、『このカードの発動後、次のターンの終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる』効果は適用されません。(2015年1月1日より適用)
このカードに関連するQ&A 全26件中 1~10件を表示
デッキのカードを破壊する効果にチェーンして「灰流うらら」の効果を発動できますか?
モンスター
更新日:
2024-02-04
「死のデッキ破壊ウイルス」の効果によって手札やフィールド・デッキの「トラゴエディア」は破壊されますか?
罠
更新日:
2024-09-05
「死のデッキ破壊ウイルス」の発動にチェーンして、「我が身を盾に」や「スターライト・ロード」を発動できますか?
チェーン
更新日:
2017-03-24
相手の「死のデッキ破壊ウイルス」の効果で、手札やデッキの「電磁石の戦士マグネット・ベルセリオン」が破壊された場合、そのモンスター効果を発動できますか?
特殊召喚モンスター
更新日:
2017-03-24
モンスターカード扱いの「幻影騎士団トゥーム・シールド」がリリースされた場合、「輝神鳥ヴェーヌ」のモンスター効果を発動できますか?
儀式
更新日:
2017-03-24
「クリティウスの牙」の発動にチェーンして「死のデッキ破壊ウイルス」を発動した場合、その発動した「死のデッキ破壊ウイルス」を墓地へ送れますか?
チェーン
更新日:
2017-03-24
相手の「死のデッキ破壊ウイルス」の効果によって、自分の手札やデッキの「黒牙の魔術師」が破壊され墓地へ送られた場合、そのモンスター効果を発動できますか?
ペンデュラム
更新日:
2017-03-24
「デス・ウイルス・ドラゴン」の効果が発動した場合、手札やモンスターゾーンに裏側守備表示で存在するモンスターは確認しますか?
融合
更新日:
2017-03-24
相手の手札やフィールドにモンスターが存在しない場合でも、特殊召喚された「デス・ウイルス・ドラゴン」の効果は発動しますか?
魔法
更新日:
2017-03-24
「死のデッキ破壊ウイルス」はどのような状態であれば発動できますか?
罠
更新日:
2017-03-24