- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
「ドラグニティ」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手がモンスターの効果を発動した時、自分の墓地から「ドラグニティ」モンスター1体を除外して発動できる。その発動を無効にし除外する。②:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊したダメージ計算後に発動できる。その相手モンスターを除外する。③:S召喚したこのカードが相手によって破壊された場合に発動できる。相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手がモンスターの効果を発動した時、自分の墓地から「ドラグニティ」モンスター1体を除外して発動できる。その発動を無効にし除外する。②:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊したダメージ計算後に発動できる。その相手モンスターを除外する。③:S召喚したこのカードが相手によって破壊された場合に発動できる。相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
補足情報
2020-08-29
■『①』のモンスター効果は、フィールドで発動する誘発即時効果です。(対象を取る効果ではありません。相手のモンスターカードの発動に直接チェーンして、任意に発動する事ができる効果です。ダメージステップでも発動する事ができます。この効果の発動時にコストとして、自分の墓地から「ドラグニティ」と名のついたモンスター1体を除外します。)
■『②』のモンスター効果は、フィールドで発動する誘発効果です。(対象を取る効果ではありません。「ドラグニティナイト-アラドヴァル」自身が戦闘で相手モンスターを破壊したダメージ計算後に、任意に発動する事ができる効果です。)
■『③』のモンスター効果は、墓地または除外された状態で発動する誘発効果です。(対象を取る効果ではありません。シンクロ召喚されている「ドラグニティナイト-アラドヴァル」自身が相手によって破壊された場合に、任意に発動する事ができる効果です。ダメージステップでも発動する事ができます。)
■『②』のモンスター効果は、フィールドで発動する誘発効果です。(対象を取る効果ではありません。「ドラグニティナイト-アラドヴァル」自身が戦闘で相手モンスターを破壊したダメージ計算後に、任意に発動する事ができる効果です。)
■『③』のモンスター効果は、墓地または除外された状態で発動する誘発効果です。(対象を取る効果ではありません。シンクロ召喚されている「ドラグニティナイト-アラドヴァル」自身が相手によって破壊された場合に、任意に発動する事ができる効果です。ダメージステップでも発動する事ができます。)
このカードに関連するQ&A 全1件中 1~1件を表示
相手が手札の「灰流うらら」のモンスター効果を発動した時、チェーンして「オルフェゴール・クリマクス」を発動できますか?
モンスター
更新日:
2023-09-30
1