- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
レベル4「テラナイト」モンスター×2
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、フィールドの全ての表側表示モンスターは闇属性になる。②:このカードのX素材を1つ取り除き、手札を1枚捨てて発動できる。光属性の「テラナイト」Xモンスター1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターをX召喚できない。自分の墓地に「テラナイト」モンスターが7種類以上存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、フィールドの全ての表側表示モンスターは闇属性になる。②:このカードのX素材を1つ取り除き、手札を1枚捨てて発動できる。光属性の「テラナイト」Xモンスター1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターをX召喚できない。自分の墓地に「テラナイト」モンスターが7種類以上存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
補足情報
2016-07-09
【①の効果について】
■モンスターゾーンで適用する永続効果です。
【②の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる起動効果です。自分の墓地の「テラナイト」モンスターが7種類以上の場合、誘発即時効果として発動できます。
■ダメージステップには発動できません。
■処理時に、このカードが自分のモンスターゾーンに表側表示で存在していない場合、『光属性の「テラナイト」Xモンスター1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する』処理は行われません。
■この効果の処理以降、『この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターをX召喚できない』状態になります。(既にエクシーズモンスターを特殊召喚したターンでもこの効果を発動できます。)
■特殊召喚の処理に成功したかに関わらず、この効果の発動や効果が無効にならなかったのであれば、『この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターをX召喚できない』状態になります。
■モンスターゾーンで適用する永続効果です。
【②の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる起動効果です。自分の墓地の「テラナイト」モンスターが7種類以上の場合、誘発即時効果として発動できます。
■ダメージステップには発動できません。
■処理時に、このカードが自分のモンスターゾーンに表側表示で存在していない場合、『光属性の「テラナイト」Xモンスター1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する』処理は行われません。
■この効果の処理以降、『この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターをX召喚できない』状態になります。(既にエクシーズモンスターを特殊召喚したターンでもこの効果を発動できます。)
■特殊召喚の処理に成功したかに関わらず、この効果の発動や効果が無効にならなかったのであれば、『この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターをX召喚できない』状態になります。
このカードに関連するQ&A 全6件中 1~6件を表示
モンスターがシンクロ・エクシーズ・リンク召喚扱いとして特殊召喚される際に「神の宣告」を発動できますか?
魔法
更新日:
2024-11-24
永続魔法カードをモンスターの代わりにリリースしてアドバンス召喚されている相手の「真竜機兵ダースメタトロン」と戦闘を行う際に、自分が「ぶつかり合う魂」を発動した場合、どのように処理を行いますか?
モンスター魔法
更新日:
2017-03-24
「煉獄の騎士 ヴァトライムス」のモンスター効果で闇属性として扱われているエクシーズモンスターを対象として、「RUM-幻影騎士団ラウンチ」を発動できますか?
エクシーズ
更新日:
2017-03-24
取り除くエクシーズ素材として、7種類目となる「テラナイト」と名のついたモンスターを選び、「煉獄の騎士 ヴァトライムス」のモンスター効果を発動する場合、誘発即時効果として発動した事になりますか?
エクシーズ
更新日:
2017-03-24
「煉獄の騎士 ヴァトライムス」のモンスター効果による特殊召喚は同一チェーン上で複数回発動できますか?
チェーンエクシーズ
更新日:
2017-03-24
「煉獄の騎士 ヴァトライムス」のモンスター効果の処理時に、「煉獄の騎士 ヴァトライムス」自身が裏側守備表示になっている場合、処理はどうなりますか?
チェーン
更新日:
2017-03-24
1