- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:フィールドのモンスターを全て破壊する。その後、デッキからカード名が異なる「壊獣」モンスターを自分・相手のフィールドに1体ずつ攻撃表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは表示形式を変更できず、攻撃可能な場合は攻撃しなければならない。②:墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「壊獣」モンスター1体を手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
補足情報
2020-06-01
■『①』の効果は、このカードの発動時の効果処理です。(対象を取る効果ではありません。)
■『フィールドのモンスターを全て破壊する』処理と、『その後、デッキからカード名が異なる「壊獣」モンスターを自分・相手のフィールドに1体ずつ攻撃表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは表示形式を変更できず、攻撃可能な場合は攻撃しなければならない』処理は同時に行われる扱いではありません。
■フィールドにモンスターが1体も存在しない場合、このカードの発動は行えません。また、自分のデッキに「壊獣」と名のついたモンスターが1種類以下しか存在しない場合、このカードの発動は行えません。
■『②』の効果は、墓地で発動する効果です。(対象を取る効果ではありません。自分のメインフェイズに、任意に発動する事ができる効果です。この効果の発動時にコストとして、墓地の「妨げられた壊獣の眠り」自身を除外します。)
■『フィールドのモンスターを全て破壊する』処理と、『その後、デッキからカード名が異なる「壊獣」モンスターを自分・相手のフィールドに1体ずつ攻撃表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは表示形式を変更できず、攻撃可能な場合は攻撃しなければならない』処理は同時に行われる扱いではありません。
■フィールドにモンスターが1体も存在しない場合、このカードの発動は行えません。また、自分のデッキに「壊獣」と名のついたモンスターが1種類以下しか存在しない場合、このカードの発動は行えません。
■『②』の効果は、墓地で発動する効果です。(対象を取る効果ではありません。自分のメインフェイズに、任意に発動する事ができる効果です。この効果の発動時にコストとして、墓地の「妨げられた壊獣の眠り」自身を除外します。)
このカードに関連するQ&A 全16件中 1~10件を表示
「御前試合」適用中に、「妨げられた壊獣の眠り」を発動できますか?
魔法
更新日:
2022-02-18
「虚無空間」等の効果適用中に「妨げられた壊獣の眠り」を発動できますか?
魔法
更新日:
2023-04-03
「妨げられた壊獣の眠り」の効果で、モンスターが1体も破壊されなかった場合、処理はどうなりますか?
魔法
更新日:
2017-03-24
「妨げられた壊獣の眠り」の効果によって、自分または相手のモンスターゾーンに存在する「壊獣」と名のついたモンスターが破壊されなかった場合、処理はどうなりますか?
魔法
更新日:
2017-03-24
「妨げられた壊獣の眠り」の効果で、破壊されなかったモンスターが存在する場合、処理はどうなりますか?
魔法
更新日:
2017-03-24
アンデット族モンスターが存在し、「群雄割拠」の効果が適用中に、「妨げられた壊獣の眠り」を発動できますか?
魔法
更新日:
2022-02-18
「洗脳解除」の適用中に「妨げられた壊獣の眠り」を発動できますか?
魔法罠
更新日:
2017-03-24
「妨げられた壊獣の眠り」は、自分または相手のモンスターゾーンに「壊獣」と名のついたモンスターが存在する場合でも発動できますか?
魔法
更新日:
2017-03-24
「虚無魔人」がモンスターゾーンに存在する場合、「妨げられた壊獣の眠り」を発動できますか?
魔法
更新日:
2017-03-24
「虚無空間」の適用中に「妨げられた壊獣の眠り」を発動できますか?
魔法
更新日:
2017-03-24
1
2