- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
「セイクリッド・テンペスト」の①の効果はデュエル中に1度しか使用できない。①:自分エンドフェイズに自分フィールドのX素材を持った「セイクリッド」Xモンスター2体を対象として発動できる。そのXモンスター2体のX素材を全て取り除き、相手LPを半分にする。②:自分スタンバイフェイズに自分フィールドの「セイクリッド」Xモンスター1体と自分の墓地の「セイクリッド」モンスター1体を対象として発動できる。その墓地のモンスターを、そのXモンスターの下に重ねてX素材とする。
補足情報
2014-08-09
■『①:自分エンドフェイズに自分フィールドのX素材を持った「セイクリッド」Xモンスター2体を対象として発動できる。そのXモンスター2体のX素材を全て取り除き、相手LPを半分にする』効果は、自分のエンドフェイズに発動し、チェーンブロックの作られる効果です。(対象を取る効果です。)
■「セイクリッド・テンペスト」の①の効果を既に発動しているデュエル中でも、「セイクリッド・テンペスト」のカードの発動のみ、または、②の効果の発動であれば行う事ができます。
■『②:自分スタンバイフェイズに自分フィールドの「セイクリッド」Xモンスター1体と自分の墓地の「セイクリッド」モンスター1体を対象として発動できる。その墓地のモンスターを、そのXモンスターの下に重ねてX素材とする』効果は、自分のスタンバイフェイズに発動し、チェーンブロックの作られる効果です。(対象を取る効果です。)
■「セイクリッド・テンペスト」のいずれかの効果処理時に、その「セイクリッド・テンペスト」自身が破壊されている場合、その「セイクリッド・テンペスト」の効果処理は適用されません。
■「セイクリッド・テンペスト」の①の効果を既に発動しているデュエル中でも、「セイクリッド・テンペスト」のカードの発動のみ、または、②の効果の発動であれば行う事ができます。
■『②:自分スタンバイフェイズに自分フィールドの「セイクリッド」Xモンスター1体と自分の墓地の「セイクリッド」モンスター1体を対象として発動できる。その墓地のモンスターを、そのXモンスターの下に重ねてX素材とする』効果は、自分のスタンバイフェイズに発動し、チェーンブロックの作られる効果です。(対象を取る効果です。)
■「セイクリッド・テンペスト」のいずれかの効果処理時に、その「セイクリッド・テンペスト」自身が破壊されている場合、その「セイクリッド・テンペスト」の効果処理は適用されません。
このカードに関連するQ&A 全6件中 1~6件を表示
『LPを半分にする』効果は、ライフポイントにダメージを与える効果ですか?
魔法
更新日:
2024-11-02
「セイクリッド・テンペスト」の対象に選択したエクシーズモンスターが魔法カードの効果を受けない場合、墓地のモンスターをエクシーズ素材にできますか?
チェーンエクシーズ
更新日:
2017-03-24
「セイクリッド・テンペスト」の対象に選択した2体のエクシーズモンスターの内、1体がフィールドに存在しなくなった場合、相手のライフポイントは半分になりますか?
チェーンエクシーズ
更新日:
2017-03-24
「セイクリッド・テンペスト」の対象に選択した2体のエクシーズモンスターの内、1体が裏側守備表示になった場合、相手のライフポイントは半分になりますか?
チェーンエクシーズ
更新日:
2017-03-24
「セイクリッド・テンペスト」の対象に選択した2体のエクシーズモンスターの内、1体のエクシーズ素材がなくなった場合、相手のライフポイントは半分になりますか?
チェーンエクシーズ
更新日:
2017-03-24
「セイクリッド・テンペスト」の対象に選択したエクシーズモンスターが魔法カードの効果を受けない場合、相手のライフポイントは半分になりますか?
エクシーズ
更新日:
2017-03-24
1