閉じる

ゴーストリック・グール

カードテキスト
自分フィールドに「ゴーストリック」モンスターが存在する場合のみ、このカードは表側表示で召喚できる。①:自分メインフェイズに発動できる。このカードを裏側守備表示にする(1ターンに1度のみ)。②:自分メインフェイズ1に1度、自分フィールドの「ゴーストリック」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は次の相手ターンの終了時まで、フィールドの「ゴーストリック」モンスターの元々の攻撃力を合計した数値になり、このターン対象のモンスター以外のモンスターは攻撃できない。
補足情報 2018-04-20
【『自分フィールドに「ゴーストリック」モンスターが存在する場合のみ、このカードは表側表示で召喚できる』について】
■効果として扱いません。
■このカードを召喚する(通常召喚によってモンスターゾーンに表側表示で出す)際の条件です。このカードを通常召喚によってセットする(モンスターゾーンに裏側守備表示で出す)際にこの条件を満たす必要はありません。

【①の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる起動効果です。

【②の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる起動効果です。
■お互いのモンスターゾーンに表側表示で存在する「ゴーストリック」モンスターが「ゴーストリック・グール」自身のみの場合には、この効果を発動できません。
■処理時に、お互いのモンスターゾーンに表側表示で存在する「ゴーストリック」モンスターの元々の攻撃力の合計した数値を確認し、『そのモンスターの攻撃力は次の相手ターンの終了時まで、フィールドの「ゴーストリック」モンスターの元々の攻撃力を合計した数値になり』処理を適用し、この処理に成功した場合、『このターン対象のモンスター以外のモンスターは攻撃できない』状態になります。
■『このターン対象のモンスター以外のモンスターは攻撃できない』効果は、自分のモンスターに適用する効果です。モンスター効果を受けない自分のモンスターは攻撃できます。(この効果の処理の後に自分のモンスターゾーンに存在するようになったモンスターにも適用されます。)
このカードに関連するQ&A 全5件中 1~5件を表示
自身以外の攻撃力・守備力を変化させることができる効果の適用後、効果を発動したモンスターの効果や、攻撃力が変化したモンスターの効果が無効化された場合、攻撃力・守備力はどうなりますか?
モンスター
更新日: 2025-03-20
「教導の騎士フルルドリス」の効果によって攻撃力が変化しているモンスターに「リンクリボー」の効果を適用した場合、次のターンからの攻撃力はどうなりますか?
モンスター
更新日: 2024-12-01
「ゴーストリック・グール」の元々の攻撃力を合計した数値になる効果で、相手フィールドに存在する「ゴーストリック」と名のついたモンスターの攻撃力も含まれますか?
モンスター
更新日: 2017-03-24
「ゴーストリック・グール」の元々の攻撃力を合計した数値になる効果の処理時に、フィールドの「ゴーストリック」と名のついたモンスターの数が変化した場合、攻撃力はどうなりますか?
モンスター
更新日: 2017-03-24
フィールドのモンスターが「ゴーストリック・グール」のみの場合、攻撃力が合計した数値になる効果を発動できますか?
モンスター
更新日: 2017-03-24

1