Question
前のターン、自分は「ARG☆S-紫電のテュデル」の②の効果を発動し、モンスターゾーンに特殊召喚しました。
その後、以下の効果が適用された場合、どうなりますか?
(A)「無限泡影」の『そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする』効果
(B)「無限泡影」の『セットされていたこのカードを発動した場合、さらにこのターン中、このカードと同じ縦列の他の魔法・罠カードの効果は無効化される』効果
(C)「琰魔竜 レッド・デーモン・アビス」の①
その後、以下の効果が適用された場合、どうなりますか?
(A)「無限泡影」の『そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする』効果
(B)「無限泡影」の『セットされていたこのカードを発動した場合、さらにこのターン中、このカードと同じ縦列の他の魔法・罠カードの効果は無効化される』効果
(C)「琰魔竜 レッド・デーモン・アビス」の①
Answer
(A)モンスターゾーンに残ります。
モンスター効果が無効化された状態になりますが、罠カードとしての効果は無効化されていないためです。
(B)魔法&罠ゾーンに表側表示で置かれます。
また、「無限泡影」と同じ縦列となる魔法&罠ゾーンに置かれた後、②の効果を発動した場合は無効になります。
なお、「無限泡影」と異なる縦列となる魔法&罠ゾーンに置かれた後、②の効果を発動した場合は無効にならずに特殊召喚されます。(この時、「無限泡影」と同じ縦列となるモンスターゾーンに置いた場合は無効化されますので、再び魔法&罠ゾーンに表側表示で置かれます。)
(C)魔法&罠ゾーンに表側表示で置かれます。
このターン、罠カードとしての効果も無効化されていますので、このターンに②の効果を発動しても無効化されます。
「ARG☆S-飛燕のカパネ」「ARG☆S-屠龍のエテオ」の場合も同様です。
モンスター効果が無効化された状態になりますが、罠カードとしての効果は無効化されていないためです。
(B)魔法&罠ゾーンに表側表示で置かれます。
また、「無限泡影」と同じ縦列となる魔法&罠ゾーンに置かれた後、②の効果を発動した場合は無効になります。
なお、「無限泡影」と異なる縦列となる魔法&罠ゾーンに置かれた後、②の効果を発動した場合は無効にならずに特殊召喚されます。(この時、「無限泡影」と同じ縦列となるモンスターゾーンに置いた場合は無効化されますので、再び魔法&罠ゾーンに表側表示で置かれます。)
(C)魔法&罠ゾーンに表側表示で置かれます。
このターン、罠カードとしての効果も無効化されていますので、このターンに②の効果を発動しても無効化されます。
「ARG☆S-飛燕のカパネ」「ARG☆S-屠龍のエテオ」の場合も同様です。
関連Q&A
2024-10-31