Question
「サクリファイス」の『①:1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する(1体のみ装備可能)』の効果を発動した等によって、自分の魔法&罠ゾーンにモンスターカードが裏側表示で存在しています。
この状況で、自分が「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」の『③:相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する』効果を発動する際のコストとして、魔法&罠ゾーンに裏側表示で存在するモンスターカードを墓地へ送ることはできますか?
この状況で、自分が「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」の『③:相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する』効果を発動する際のコストとして、魔法&罠ゾーンに裏側表示で存在するモンスターカードを墓地へ送ることはできますか?
Answer
できます。
「サクリファイス」のモンスター効果によって装備されたモンスターは裏側守備表示の状態でも装備カードとして扱われます。
なお、ペンデュラムモンスターカードがフィールドから墓地に送られる場合はエクストラデッキに表側で加わりますので、「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」の③の効果を発動する際のコストとして、魔法&罠ゾーンに存在するペンデュラムモンスターカードを墓地に送ることはできません。(裏側表示で存在するペンデュラムモンスターカードを墓地に送ることもできません。)
ただし、「G・B・ハンター」の『このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いのプレイヤーはフィールド上のカードをデッキに戻す事はできない』永続効果が適用されている状況であれば、フィールドからペンデュラムモンスターカードを墓地に送れる状況になりますので、「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」の③の効果を発動する際のコストとして、魔法&罠ゾーンに存在するペンデュラムモンスターカードを墓地に送ることができます。
「サクリファイス」のモンスター効果によって装備されたモンスターは裏側守備表示の状態でも装備カードとして扱われます。
なお、ペンデュラムモンスターカードがフィールドから墓地に送られる場合はエクストラデッキに表側で加わりますので、「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」の③の効果を発動する際のコストとして、魔法&罠ゾーンに存在するペンデュラムモンスターカードを墓地に送ることはできません。(裏側表示で存在するペンデュラムモンスターカードを墓地に送ることもできません。)
ただし、「G・B・ハンター」の『このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いのプレイヤーはフィールド上のカードをデッキに戻す事はできない』永続効果が適用されている状況であれば、フィールドからペンデュラムモンスターカードを墓地に送れる状況になりますので、「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」の③の効果を発動する際のコストとして、魔法&罠ゾーンに存在するペンデュラムモンスターカードを墓地に送ることができます。
関連Q&A
2024-10-03