- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
フィールド上に「剣闘獣」と名のついたモンスターが存在する場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、表示形式を変更する。
●相手フィールド上の「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を選択し、エンドフェイズ時までコントロールを得る。
●相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、表示形式を変更する。
●相手フィールド上の「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を選択し、エンドフェイズ時までコントロールを得る。
補足情報
2017-08-24
■「剣闘調教」のカードの発動の際に、どちらの『●』の効果として発動するかを選択します。(効果の対象となるモンスターもその際に選択します。)
■どちらの『●』の効果として発動する場合でも、ダメージステップに発動する事はできません。
■『●相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、表示形式を変更する』効果は、相手のモンスターゾーンに表側表示で存在するモンスター1体を対象に取る効果です。(この効果によって、対象のモンスターを裏側表示にする事はできません。)
■『●相手フィールド上の「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を選択し、エンドフェイズ時までコントロールを得る』効果は、相手のモンスターゾーンに表側表示で存在する「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を対象に取る効果です。
■どちらの『●』の効果として発動する場合でも、ダメージステップに発動する事はできません。
■『●相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、表示形式を変更する』効果は、相手のモンスターゾーンに表側表示で存在するモンスター1体を対象に取る効果です。(この効果によって、対象のモンスターを裏側表示にする事はできません。)
■『●相手フィールド上の「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を選択し、エンドフェイズ時までコントロールを得る』効果は、相手のモンスターゾーンに表側表示で存在する「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を対象に取る効果です。
このカードに関連するQ&A 全1件中 1~1件を表示
「剣闘調教」の効果でコントロールを得たモンスターがその後に裏側表示になる場合、エンドフェイズにそのモンスターのコントロールはどうなりますか?
魔法
更新日:
2017-03-24
1