- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
このカードは通常召喚できず、自身の効果でのみ特殊召喚できる。①:自分フィールドの表側表示モンスターが効果で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。②:1ターンに1度、相手フィールドのSモンスター1体を対象として発動できる。その相手Sモンスターをこのカードに装備する。③:この攻撃力は自身の効果で装備したモンスターの攻撃力分アップし、他の自分のモンスターは攻撃宣言できない。④:1ターンに1度、相手が魔法カードを発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
補足情報
2020-05-30
【①の効果について】
■手札で発動できる誘発効果です。
■ダメージステップには発動できません。
■自分のモンスターゾーンに表側表示で存在するモンスターが、効果で破壊されて墓地へ送られた直後に発動できる効果です。チェーン2以降で発動した効果によって破壊された場合など、破壊された後に別の処理が続いた場合には発動できません。
■元々の持ち主が相手となるモンスターが自分のモンスターゾーンに表側表示で存在し、そのモンスターが効果で破壊され墓地へ送られた時にも発動できます。
【②の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる起動効果です。
■処理時に、対象のモンスターが相手のモンスターゾーンに表側表示で存在しない場合、処理は何も行われません。
【③の効果について】
■モンスターゾーンで適用する永続効果です。
■自身の効果で装備したモンスターのカードに記載されている攻撃力を参照します。その攻撃力が0や?である場合、攻撃力はアップしません。
【④の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる誘発即時効果です。
■ダメージステップでも発動できます。
■魔法カードのカードの発動に直接チェーンして発動できる効果です。すでにフィールドに表側表示で存在する魔法カードの効果や、墓地に存在する魔法カードの効果が発動した時には発動できません。
■手札で発動できる誘発効果です。
■ダメージステップには発動できません。
■自分のモンスターゾーンに表側表示で存在するモンスターが、効果で破壊されて墓地へ送られた直後に発動できる効果です。チェーン2以降で発動した効果によって破壊された場合など、破壊された後に別の処理が続いた場合には発動できません。
■元々の持ち主が相手となるモンスターが自分のモンスターゾーンに表側表示で存在し、そのモンスターが効果で破壊され墓地へ送られた時にも発動できます。
【②の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる起動効果です。
■処理時に、対象のモンスターが相手のモンスターゾーンに表側表示で存在しない場合、処理は何も行われません。
【③の効果について】
■モンスターゾーンで適用する永続効果です。
■自身の効果で装備したモンスターのカードに記載されている攻撃力を参照します。その攻撃力が0や?である場合、攻撃力はアップしません。
【④の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる誘発即時効果です。
■ダメージステップでも発動できます。
■魔法カードのカードの発動に直接チェーンして発動できる効果です。すでにフィールドに表側表示で存在する魔法カードの効果や、墓地に存在する魔法カードの効果が発動した時には発動できません。
このカードに関連するQ&A 全5件中 1~5件を表示
「聖炎王 ガルドニクス」「ブラック・ホール・ドラゴン」それぞれの、自身を特殊召喚する効果を同一チェーン上で発動できますか?
モンスター
更新日:
2025-08-24
「電子光虫-スカラジエータ」がモンスターカード扱いの「幻影騎士団シェード・ブリガンダイン」を戦闘で破壊した場合、そのモンスター効果を発動できますか?
モンスター
更新日:
2025-05-23
「機皇枢インフィニティ・コア」の『③』のモンスター効果で特殊召喚したモンスターと、「古代の機械魔神」の2体で攻撃を行えますか?
モンスター
更新日:
2020-06-01
「BF-疾風のゲイル」の効果が適用された「機皇帝ワイゼル∞」の攻撃力はどのようになりますか?
特殊召喚モンスター
更新日:
2017-03-24
「機皇帝ワイゼル∞」の効果によって、複数体のシンクロモンスターを装備できますか?
シンクロ
更新日:
2017-03-24
1