- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
自分フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター2体以上の攻撃力の合計が、相手フィールド上に表側表示で存在する攻撃力が一番低いモンスターよりも低い場合、自分のデッキからカードを2枚ドローする。このカードを発動するターン、自分はモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する事ができず、表示形式を変更する事もできない。
補足情報
2020-04-01
■対象を取る効果ではありません。
■ダメージステップに発動する事はできません。
■自分がモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功しているターンや、自分がモンスターの表示形式の変更を行っているターンに自分は「捨て身の宝札」を発動する事はできません。また、自分が「捨て身の宝札」を発動したそのターンの間、自分はモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚を行う事はできず、自分はモンスターの表示形式の変更を行う事もできません。
■「捨て身の宝札」は、『自分フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター2体以上の攻撃力の合計が、相手フィールド上に表側表示で存在する攻撃力が一番低いモンスターよりも低い場合』にのみ発動する事ができるカードです。また、効果処理時に、『自分フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター2体以上の攻撃力の合計が、相手フィールド上に表側表示で存在する攻撃力が一番低いモンスターよりも低い場合』ではなくなっている場合には、ドローする処理は適用されません。
■ダメージステップに発動する事はできません。
■自分がモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功しているターンや、自分がモンスターの表示形式の変更を行っているターンに自分は「捨て身の宝札」を発動する事はできません。また、自分が「捨て身の宝札」を発動したそのターンの間、自分はモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚を行う事はできず、自分はモンスターの表示形式の変更を行う事もできません。
■「捨て身の宝札」は、『自分フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター2体以上の攻撃力の合計が、相手フィールド上に表側表示で存在する攻撃力が一番低いモンスターよりも低い場合』にのみ発動する事ができるカードです。また、効果処理時に、『自分フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター2体以上の攻撃力の合計が、相手フィールド上に表側表示で存在する攻撃力が一番低いモンスターよりも低い場合』ではなくなっている場合には、ドローする処理は適用されません。
このカードに関連するQ&A 全2件中 1~2件を表示
「原始生命態ニビル」の効果と「オルフェゴール・クリマクス」の②の効果を同一チェーン上で発動できますか?
罠
更新日:
2024-12-17
「捨て身の宝札」は、カードの効果により表示形式が変更されたターン中に発動できますか?
罠
更新日:
2017-03-24
1