- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
ドラゴン族モンスターをアドバンス召喚する場合、このカードは2体分のリリースとする事ができる。自分のスタンバイフェイズ時にこのカードが墓地に存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードを表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。この効果は自分の墓地にドラゴン族以外のモンスターが存在する場合には発動できない。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールド上から離れた場合ゲームから除外される。
補足情報
2018-03-22
【『ドラゴン族モンスターをアドバンス召喚する場合、このカードは2体分のリリースとする事ができる』効果について】
■起動効果・誘発効果・誘発即時効果・永続効果のいずれにも分類されない効果です。
■表側表示もしくは裏側守備表示のこのカードをリリースしてレベル7以上のドラゴン族モンスターをアドバンス召喚する場合、1体分としてリリースするか、2体分としてリリースするかを選ぶことになります。(アドバンス召喚の際、裏側守備表示でセットすることもできます。)
【『自分のスタンバイフェイズ時にこのカードが墓地に存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードを表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。この効果は自分の墓地にドラゴン族以外のモンスターが存在する場合には発動できない。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールド上から離れた場合ゲームから除外される』効果について】
■墓地で発動できる誘発効果です。
■対象を取る効果ではありません。
■この効果の発動や効果が無効になった場合、同一のスタンバイフェイズにて、墓地に残ったこのカードのこの効果を再び発動することはできません。
■『フィールド上から離れた場合ゲームから除外される』処理にチェーンブロックは作られません。(ダメージステップでも適用されます。)
■特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在しなくなった場合、『フィールド上から離れた場合ゲームから除外される』状態ではなくなります。
■起動効果・誘発効果・誘発即時効果・永続効果のいずれにも分類されない効果です。
■表側表示もしくは裏側守備表示のこのカードをリリースしてレベル7以上のドラゴン族モンスターをアドバンス召喚する場合、1体分としてリリースするか、2体分としてリリースするかを選ぶことになります。(アドバンス召喚の際、裏側守備表示でセットすることもできます。)
【『自分のスタンバイフェイズ時にこのカードが墓地に存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードを表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。この効果は自分の墓地にドラゴン族以外のモンスターが存在する場合には発動できない。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールド上から離れた場合ゲームから除外される』効果について】
■墓地で発動できる誘発効果です。
■対象を取る効果ではありません。
■この効果の発動や効果が無効になった場合、同一のスタンバイフェイズにて、墓地に残ったこのカードのこの効果を再び発動することはできません。
■『フィールド上から離れた場合ゲームから除外される』処理にチェーンブロックは作られません。(ダメージステップでも適用されます。)
■特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在しなくなった場合、『フィールド上から離れた場合ゲームから除外される』状態ではなくなります。
このカードに関連するQ&A 全1件中 1~1件を表示
「黄泉ガエル」、「不死武士」、「ミンゲイドラゴン」が複数墓地に存在する場合、複数体特殊召喚する事はできますか?
モンスター
更新日:
2017-03-24
1