- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
このカード名の、②の効果は1ターンに1度しか使用できず、①②の効果は同一チェーン上では発動できない。
①:1ターンに1度、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターの位置を他の自分のメインモンスターゾーンに移動する。
②:自分フィールドに「エルフェンノーツ」モンスターが3体以上存在し、相手が魔法・罠カードを発動した時に発動できる。その効果を無効にする。自分フィールドにSモンスターが存在する場合、さらにその無効にしたカードを破壊できる。
①:1ターンに1度、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターの位置を他の自分のメインモンスターゾーンに移動する。
②:自分フィールドに「エルフェンノーツ」モンスターが3体以上存在し、相手が魔法・罠カードを発動した時に発動できる。その効果を無効にする。自分フィールドにSモンスターが存在する場合、さらにその無効にしたカードを破壊できる。
補足情報
2025-10-25
■カードの発動のみを行うか、カードの発動と同じチェーンブロックで①の効果を発動するか、カードの発動と同じチェーンブロックで②の効果を発動するかの、いずれかの方法でこのカードを発動できます。
■カードの発動のみを行う場合、発動の条件はありません。ただし、ダメージステップには発動できません。また、カードの発動のみを行った同一チェーン上(チェーン2以降)で、改めて①や②の効果を発動することはできません。
■①の効果の発動の条件を満たしている場合、カードの発動と同じチェーンブロックで①の効果を発動できます。ただし、ダメージステップには発動できません。
■②の効果の発動の条件を満たしている場合、カードの発動と同じチェーンブロックで②の効果を発動できます。ただし、ダメージステップには発動できません。
【①の効果について】
■魔法&罠ゾーンで発動できるチェーンブロックの作られる効果です。
■ダメージステップには発動できません。
【②の効果について】
■魔法&罠ゾーンで発動できるチェーンブロックの作られる効果です。
■相手が魔法・罠カードを発動した時に、直接チェーンして発動できます。(カードの発動を伴わない魔法・罠カードの効果の発動にチェーンして発動することはできません。)
■自分のモンスターゾーンに「エルフェンノーツ」モンスターが表側表示で3体以上存在する場合に発動できます。
■ダメージステップには発動できません。
■処理時に、『その効果を無効にする』処理を行います。無効にする処理に成功し、自分のモンスターゾーンにシンクロモンスターが表側表示で存在する場合、さらに『その無効にしたカードを破壊』する処理を行うことができます。
■無効にする処理と破壊する処理を両方行う場合、それらは同時に行われません。
■カードの発動のみを行う場合、発動の条件はありません。ただし、ダメージステップには発動できません。また、カードの発動のみを行った同一チェーン上(チェーン2以降)で、改めて①や②の効果を発動することはできません。
■①の効果の発動の条件を満たしている場合、カードの発動と同じチェーンブロックで①の効果を発動できます。ただし、ダメージステップには発動できません。
■②の効果の発動の条件を満たしている場合、カードの発動と同じチェーンブロックで②の効果を発動できます。ただし、ダメージステップには発動できません。
【①の効果について】
■魔法&罠ゾーンで発動できるチェーンブロックの作られる効果です。
■ダメージステップには発動できません。
【②の効果について】
■魔法&罠ゾーンで発動できるチェーンブロックの作られる効果です。
■相手が魔法・罠カードを発動した時に、直接チェーンして発動できます。(カードの発動を伴わない魔法・罠カードの効果の発動にチェーンして発動することはできません。)
■自分のモンスターゾーンに「エルフェンノーツ」モンスターが表側表示で3体以上存在する場合に発動できます。
■ダメージステップには発動できません。
■処理時に、『その効果を無効にする』処理を行います。無効にする処理に成功し、自分のモンスターゾーンにシンクロモンスターが表側表示で存在する場合、さらに『その無効にしたカードを破壊』する処理を行うことができます。
■無効にする処理と破壊する処理を両方行う場合、それらは同時に行われません。
このカードに関連するQ&A 全1件中 1~1件を表示
「エルフェンノーツ~再邂のテルチェット~」の①の効果適用中に相手の効果の対象となったモンスターが、その効果処理時にメインモンスターゾーンの中央に存在する場合どうなりますか?
魔法
NEW
更新日:
2025-10-25
1
