閉じる

真竜魔王マスターP

カードテキスト
このカードを通常召喚する場合、自分フィールドのモンスター3体をリリースして召喚しなければならず、モンスターの代わりに自分フィールドの永続魔法・永続罠カードをリリースできる。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがA召喚されている場合、相手が手札・フィールドのモンスターの効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
②:A召喚したこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。次の相手メインフェイズをスキップする。
補足情報 2025-07-26
【『このカードを通常召喚する場合、自分フィールドのモンスター3体をリリースして召喚しなければならず、モンスターの代わりに自分フィールドの永続魔法・永続罠カードをリリースできる』について】
■効果として扱いません。
■このカードを通常召喚する際にはモンスター3体のリリース(または、モンスターの代わりに自分フィールドの永続魔法・永続罠カードのリリース)が必要です。
■攻撃表示での召喚しかできません。(このカードを裏側守備表示で通常召喚することはできません。)
■自分の魔法&罠ゾーンにセットされている永続魔法・永続罠カードをリリースしてアドバンス召喚することもできます。
■永続魔法カード扱いのモンスターカードや、永続罠カード扱いのモンスターカードもリリースできます。

【①の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる誘発即時効果です。
■相手が手札・フィールドのモンスターの効果を発動した時に、直接チェーンして発動できます。
■ダメージステップでも発動できます。
■アドバンス召喚されたのち裏側守備表示になったこのカードが再び表側表示になった場合でも発動できます。(裏側守備表示になったり再度表側表示に戻ったりした場合でも、アドバンス召喚したカードとして扱います。)
■アドバンス召喚されたのち一時的に除外されフィールドに戻った場合でも発動できます。(一時的に除外された場合でも、アドバンス召喚したカードとして扱います。)

【②の効果について】
■誘発効果です。
■アドバンス召喚したこのカードが戦闘または相手の効果で破壊され、墓地へ送られた場合は墓地で、表側で除外された場合は除外状態で発動できます。(破壊され、最初に送られた場所で発動できます。)
■ダメージステップ中に条件を満たした場合にも発動できます。(アドバンス召喚したこのカードが戦闘で破壊された場合にこの効果を発動する場合、ダメージステップ終了時に発動します。)
■この効果が適用されたのち、次の相手のメインフェイズ1または次の相手メインフェイズ2がスキップされます。(この効果が適用されたのち、最初のメインフェイズがスキップされます。)
■メインフェイズ1がスキップされる場合、相手はスタンバイフェイズの後にバトルフェイズかエンドフェイズに進むことになります。
■メインフェイズ2がスキップされる場合、相手はバトルフェイズの後にエンドフェイズに進むことになります。相手のメインフェイズ1にこの効果が適用され、バトルフェイズを行わない場合、相手はメインフェイズ1の後エンドフェイズに進むことになります。
■アドバンス召喚されたのち裏側守備表示になったこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合でも発動できます。(裏側守備表示になったり再度表側表示に戻ったりした場合でも、アドバンス召喚したカードとして扱います。)
■アドバンス召喚されたのち一時的に除外されフィールドに戻ったこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合でも発動できます。(一時的に除外された場合でも、アドバンス召喚したカードとして扱います。)
このカードに関連するQ&A 全2件中 1~2件を表示
「帝王の烈旋」の効果を適用して「真竜」モンスターをアドバンス召喚する場合、相手の永続魔法・永続罠カードをリリースできますか?
魔法
更新日: 2025-07-26
元々の持ち主が自分の「真竜魔王マスターP」が、相手フィールドで戦闘・効果で破壊された場合、②の効果を発動できますか?
モンスター
NEW
更新日: 2025-07-26

1