- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
①:このデュエル中、以下の効果をそれぞれ適用する。
●自分は手札のモンスターの効果を発動できない。
●自分はレベル5以上のモンスターを召喚する場合に必要なリリースをなくす事ができる。
●自分は魔法・罠カードを発動するために払うLPが必要なくなる。
②:墓地のこのカードを除外し、手札の「モルガナイト」カード1枚を相手に見せて発動できる。見せたカードをデッキの一番下に戻す。その後、自分は1枚ドローする。
●自分は手札のモンスターの効果を発動できない。
●自分はレベル5以上のモンスターを召喚する場合に必要なリリースをなくす事ができる。
●自分は魔法・罠カードを発動するために払うLPが必要なくなる。
②:墓地のこのカードを除外し、手札の「モルガナイト」カード1枚を相手に見せて発動できる。見せたカードをデッキの一番下に戻す。その後、自分は1枚ドローする。
補足情報
2025-04-26
【①の効果について】
■このカードの発動時の効果です。
■すでに自分が手札のモンスターの効果を発動している場合でも、発動できます。
■処理時以降、このデュエル中、3つの●の効果を適用します。
【2つ目の●効果について】
■召喚(通常召喚のうち手札のモンスターを攻撃表示でフィールドに出すこと)の際のリリースをなくす効果です。この効果を適用してモンスターをセットすることはできません。
【3つ目の●効果について】
■ライフポイントを払って発動する魔法・罠カードを発動する際に、ライフポイントを払わずに発動することができます。
【②の効果について】
■墓地で発動できるチェーンブロックの作られる効果です。
■処理時に、『見せたカードをデッキの一番下に戻す』処理を行います。デッキに戻す処理に成功した場合、その後、『自分は1枚ドローする』処理を行います。
■デッキに戻す処理とドローする処理は同時には行われません。
■このカードの発動時の効果です。
■すでに自分が手札のモンスターの効果を発動している場合でも、発動できます。
■処理時以降、このデュエル中、3つの●の効果を適用します。
【2つ目の●効果について】
■召喚(通常召喚のうち手札のモンスターを攻撃表示でフィールドに出すこと)の際のリリースをなくす効果です。この効果を適用してモンスターをセットすることはできません。
【3つ目の●効果について】
■ライフポイントを払って発動する魔法・罠カードを発動する際に、ライフポイントを払わずに発動することができます。
【②の効果について】
■墓地で発動できるチェーンブロックの作られる効果です。
■処理時に、『見せたカードをデッキの一番下に戻す』処理を行います。デッキに戻す処理に成功した場合、その後、『自分は1枚ドローする』処理を行います。
■デッキに戻す処理とドローする処理は同時には行われません。
このカードに関連するQ&A 全2件中 1~2件を表示
「時を裂く魔瞳」の発動にチェーンして「精霊の鏡」を発動できますか?
魔法
更新日:
2025-04-26
「咎を擁く魔瞳」の効果が適用されている場合、「オベリスクの巨神兵」をリリース無しで召喚できますか?
魔法
NEW
更新日:
2025-04-26
1