- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
このカード名はルール上「罪宝」カードとしても扱う。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の手札・フィールドのこのカードが自分か相手が発動した効果で、墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
②:自分の、「アザミナ」モンスターか「白き森」モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した時、自分の墓地の「罪宝」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の手札・フィールドのこのカードが自分か相手が発動した効果で、墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
②:自分の、「アザミナ」モンスターか「白き森」モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した時、自分の墓地の「罪宝」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
補足情報
2024-10-26
【『このカード名はルール上「罪宝」カードとしても扱う』について】
■効果として扱いません。(効果が無効化されている状況でも「罪宝」カードとして扱います。)
【①の効果について】
■墓地または表側で除外されている状態で発動できる誘発効果です。
■このカードが、元々の持ち主の手札または、元々の持ち主のフィールドに存在している状態で、自分や相手が発動したチェーンブロックの作られる効果によって、墓地へ送られた場合や除外された場合に発動できる効果です。(裏側で除外された場合は発動できません。)
■ダメージステップでも発動できます。
【②の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる誘発効果です。
■効果として扱いません。(効果が無効化されている状況でも「罪宝」カードとして扱います。)
【①の効果について】
■墓地または表側で除外されている状態で発動できる誘発効果です。
■このカードが、元々の持ち主の手札または、元々の持ち主のフィールドに存在している状態で、自分や相手が発動したチェーンブロックの作られる効果によって、墓地へ送られた場合や除外された場合に発動できる効果です。(裏側で除外された場合は発動できません。)
■ダメージステップでも発動できます。
【②の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる誘発効果です。
このカードに関連するQ&A 全2件中 1~2件を表示
「エルフの聖剣士」のカード名が変更された場合、ルール上「エルフの剣士」カードとして扱いますか?
モンスター
更新日:
2025-03-06
「融合強兵」の効果で「贖罪神女」を見せた場合、どのモンスターを特殊召喚しますか?
魔法
更新日:
2025-01-25
1