閉じる

原石の皇脈

カードテキスト
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「原石の皇脈」以外の「原石」カード1枚を手札に加える。
②:自分フィールドの通常モンスター及び「原石」モンスターの攻撃力は、自分の墓地の通常モンスターの種類×300アップする。
③:通常モンスターのカード名を1つ宣言して発動できる。宣言した通常モンスター1体を自分の手札・デッキ・墓地から守備表示で特殊召喚する。このターン、自分は特殊召喚されたフィールドのモンスターの効果を発動できない。
補足情報 2024-07-27
【①の効果について】
■このカードの発動時の効果です。
■このカードを発動した場合、そのチェーンブロックの処理時に必ず適用する効果です。(処理を適用できない状況ではこのカードを発動できません。)

【②の効果について】
■魔法&罠ゾーンで表側表示のこのカードが適用するチェーンブロックの作られない効果です。
■自分のモンスターゾーンに存在する通常モンスターと「原石」モンスターに適用する効果です。

【③の効果について】
■魔法&罠ゾーンで表側表示のこのカードが発動できるチェーンブロックの作られる効果です。
■自分メインフェイズに発動できます。
■自分の手札・デッキ・墓地のいずれかに存在する通常モンスターのカード名を宣言して発動できる効果です。(ただし、通常モンスターとして扱う効果を持つモンスターの名前は宣言できません。)
■この効果の処理以降、『このターン、自分は特殊召喚されたフィールドのモンスターの効果を発動できない』状態になります。(既に特殊召喚されたモンスターの効果を発動したターンでもこの効果を発動できます。)
■特殊召喚の処理に成功したかに関わらず、この効果が無効にならなかったのであれば、『このターン、自分は特殊召喚されたフィールドのモンスターの効果を発動できない』状態になります。
このカードに関連するQ&A 全3件中 1~3件を表示
「原石の皇脈」の③の効果を発動する際に、デュアルモンスターや通常モンスターとして扱う効果を持つモンスターの名前を宣言できますか?
モンスター
更新日: 2024-07-27
「真の光」の発動にチェーンして「屋敷わらし」の効果を発動できますか?
モンスター
更新日: 2025-04-26
「禁止令」を発動する際に、モンスタートークンを宣言できますか?
モンスター
更新日: 2024-08-25

1