- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
カード名が異なるモンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のフィールド(表側表示)・墓地から攻撃力2000以下のモンスター1体を除外し、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力をターン終了時まで、この効果を発動するために除外したモンスターの元々の攻撃力と同じにする。元々の種族が爬虫類族のモンスターを除外してこの効果を発動した場合、さらに自分は1枚ドローする。
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のフィールド(表側表示)・墓地から攻撃力2000以下のモンスター1体を除外し、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力をターン終了時まで、この効果を発動するために除外したモンスターの元々の攻撃力と同じにする。元々の種族が爬虫類族のモンスターを除外してこの効果を発動した場合、さらに自分は1枚ドローする。
補足情報
2024-09-28
【①の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる起動効果です。
■この効果を発動する際にコストとして、自分のモンスターゾーン(表側表示)、または墓地から攻撃力2000以下のモンスター1体を除外します。
■コストとして、カードに記載されている攻撃力が?のモンスターを除外することはできません。
■処理時に、『そのモンスターの攻撃力をターン終了時まで、この効果を発動するために除外したモンスターの元々の攻撃力と同じにする』処理を行います。『元々の攻撃力と同じにする』処理に成功し、また発動時のコストとして元々の種族が爬虫類族のモンスターを除外していた場合、さらに、『自分は1枚ドローする』処理を行います。
■処理時に、コストとして除外したカードに記載されている攻撃力を参照し、対象のモンスターの攻撃力は除外したモンスターに記載されている攻撃力と同じになります。
■モンスターゾーンで発動できる起動効果です。
■この効果を発動する際にコストとして、自分のモンスターゾーン(表側表示)、または墓地から攻撃力2000以下のモンスター1体を除外します。
■コストとして、カードに記載されている攻撃力が?のモンスターを除外することはできません。
■処理時に、『そのモンスターの攻撃力をターン終了時まで、この効果を発動するために除外したモンスターの元々の攻撃力と同じにする』処理を行います。『元々の攻撃力と同じにする』処理に成功し、また発動時のコストとして元々の種族が爬虫類族のモンスターを除外していた場合、さらに、『自分は1枚ドローする』処理を行います。
■処理時に、コストとして除外したカードに記載されている攻撃力を参照し、対象のモンスターの攻撃力は除外したモンスターに記載されている攻撃力と同じになります。
このカードに関連するQ&A 全1件中 1~1件を表示
「トロイメア・フェニックス」の効果の発動にチェーンして「聖王の粉砕」や「灰流うらら」の効果を発動できますか?
モンスター
更新日:
2024-12-05
1