- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
①:フィールドのこのカードをS素材とする場合、このカードのレベルを8として扱う事ができる。②:このカードをS素材としたSモンスターはその元々のレベルによって以下の効果を得る。
●8以下:このカードの攻撃力・守備力は800アップする。
●9以上:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
●8以下:このカードの攻撃力・守備力は800アップする。
●9以上:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
補足情報
2022-01-15
■『①』は起動効果・誘発効果・誘発即時効果、永続効果のいずれにも分類されない効果です。(このカードのフィールドでのレベルでシンクロ素材にするほか、この効果を適用してレベル8のモンスターとしてシンクロ素材にすることもできます。)
■『②』は起動効果・誘発効果・誘発即時効果・永続効果のいずれにも分類されない効果です。(シンクロモンスターが『●』の効果を得る際にチェーンブロックは作られません。)
■『②』の『●8以下』は永続効果です。(このカードを素材としてシンクロ召喚された、元々のレベルが8以下のモンスターがこの効果を得ます。)
■『②』の『●9以上』は永続効果です。(このカードを素材としてシンクロ召喚された、元々のレベルが9以上のモンスターがこの効果を得ます。)
■『②』の『●』の効果を、本来モンスター効果を持たないモンスターが得た場合、そのモンスターは『●』の効果を得ている限り効果モンスターとして扱われます。
■『②』は起動効果・誘発効果・誘発即時効果・永続効果のいずれにも分類されない効果です。(シンクロモンスターが『●』の効果を得る際にチェーンブロックは作られません。)
■『②』の『●8以下』は永続効果です。(このカードを素材としてシンクロ召喚された、元々のレベルが8以下のモンスターがこの効果を得ます。)
■『②』の『●9以上』は永続効果です。(このカードを素材としてシンクロ召喚された、元々のレベルが9以上のモンスターがこの効果を得ます。)
■『②』の『●』の効果を、本来モンスター効果を持たないモンスターが得た場合、そのモンスターは『●』の効果を得ている限り効果モンスターとして扱われます。
このカードに関連するQ&A 全1件中 1~1件を表示
「バチバチバチ」の効果を得た「ファントム・オブ・カオス」を素材としてエクシーズ召喚したモンスターは、●の効果を得ますか?
モンスター
更新日:
2024-12-02
1