- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:モンスターの攻撃宣言時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、その攻撃を無効にする。「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスターが自分フィールドに存在する場合、さらにその攻撃宣言したモンスターを破壊できる。
②:モンスターが表側で除外された場合、フィールド・墓地のこのカードを除外して発動できる。攻撃力と守備力の数値が同じ魔法使い族・光属性モンスター1体を自分の手札・墓地から特殊召喚する。
①:モンスターの攻撃宣言時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、その攻撃を無効にする。「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスターが自分フィールドに存在する場合、さらにその攻撃宣言したモンスターを破壊できる。
②:モンスターが表側で除外された場合、フィールド・墓地のこのカードを除外して発動できる。攻撃力と守備力の数値が同じ魔法使い族・光属性モンスター1体を自分の手札・墓地から特殊召喚する。
補足情報
2021-12-04
【①の効果について】
■手札で発動できる誘発効果です。
■処理時に、『このカードを手札から特殊召喚し』の処理を行い、特殊召喚に成功した場合、『その攻撃を無効にする』処理を行います。攻撃を無効にし、自分フィールドに「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスターが表側表示で存在する場合、さらに『その攻撃宣言したモンスターを破壊する』処理を行うことができます。
■特殊召喚する処理と攻撃を無効にする処理は同時に行われる扱いです。
■攻撃を無効にする処理とモンスターを破壊する処理を両方行う場合、それらの処理は同時に行われません。
■『「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスター』とは、融合素材として「アルバスの落胤」のカード名が記載されている融合モンスターを指します。
【②の効果について】
■モンスターゾーンまたは墓地で発動できる誘発効果です。
■ダメージステップには発動できません。
■このカードがモンスターゾーンまたは墓地に存在している状態で、モンスター扱いのモンスターカードが除外された場合に発動できます。(除外される前も除外された後もモンスターとして扱われている必要があります。)
■モンスタートークンが除外された場合には発動できません。
■手札で発動できる誘発効果です。
■処理時に、『このカードを手札から特殊召喚し』の処理を行い、特殊召喚に成功した場合、『その攻撃を無効にする』処理を行います。攻撃を無効にし、自分フィールドに「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスターが表側表示で存在する場合、さらに『その攻撃宣言したモンスターを破壊する』処理を行うことができます。
■特殊召喚する処理と攻撃を無効にする処理は同時に行われる扱いです。
■攻撃を無効にする処理とモンスターを破壊する処理を両方行う場合、それらの処理は同時に行われません。
■『「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスター』とは、融合素材として「アルバスの落胤」のカード名が記載されている融合モンスターを指します。
【②の効果について】
■モンスターゾーンまたは墓地で発動できる誘発効果です。
■ダメージステップには発動できません。
■このカードがモンスターゾーンまたは墓地に存在している状態で、モンスター扱いのモンスターカードが除外された場合に発動できます。(除外される前も除外された後もモンスターとして扱われている必要があります。)
■モンスタートークンが除外された場合には発動できません。
このカードに関連するQ&A 全1件中 1~1件を表示
「聖炎王 ガルドニクス」「ブラック・ホール・ドラゴン」それぞれの、自身を特殊召喚する効果を同一チェーン上で発動できますか?
モンスター
更新日:
2025-02-04
1