- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドに「スプリガンズ」モンスターが存在する場合、相手のメインモンスターゾーンを1ヵ所指定して発動できる(「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスターが自分フィールドに存在する場合、この効果で指定するゾーンを2ヵ所にできる)。そのゾーンに表側表示モンスターが存在する場合、そのモンスターはこのターン、効果が無効化され、直接攻撃できない。そのゾーンにモンスターが存在しない場合、このターン、指定したゾーンは使用できない。
①:自分フィールドに「スプリガンズ」モンスターが存在する場合、相手のメインモンスターゾーンを1ヵ所指定して発動できる(「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスターが自分フィールドに存在する場合、この効果で指定するゾーンを2ヵ所にできる)。そのゾーンに表側表示モンスターが存在する場合、そのモンスターはこのターン、効果が無効化され、直接攻撃できない。そのゾーンにモンスターが存在しない場合、このターン、指定したゾーンは使用できない。
補足情報
2024-09-14
【①の効果について】
■対象を取る効果ではありません。
■ダメージステップには発動できません。
■このカードを発動する際に、相手のメインモンスターゾーン1ヵ所を指定します。融合素材として「アルバスの落胤」のカード名が記された融合モンスターが、自分のモンスターゾーンに表側表示で存在する状態で発動した場合、さらにもう1ヵ所指定できます。
■表側表示モンスターが存在するゾーンか、モンスターが存在しないゾーンを指定できます。(効果モンスター以外の表側表示モンスターが存在するゾーンも指定できます。裏側守備表示のモンスターが存在するゾーンは指定できません。)
■対象を取る効果ではありません。
■ダメージステップには発動できません。
■このカードを発動する際に、相手のメインモンスターゾーン1ヵ所を指定します。融合素材として「アルバスの落胤」のカード名が記された融合モンスターが、自分のモンスターゾーンに表側表示で存在する状態で発動した場合、さらにもう1ヵ所指定できます。
■表側表示モンスターが存在するゾーンか、モンスターが存在しないゾーンを指定できます。(効果モンスター以外の表側表示モンスターが存在するゾーンも指定できます。裏側守備表示のモンスターが存在するゾーンは指定できません。)
このカードに関連するQ&A 全1件中 1~1件を表示
「クラリアの蟲惑魔」の効果によって、発動した「ホールティアの蟲惑魔」をそのままセットできますか?
モンスター
更新日:
2023-04-03
1