- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
このカードは通常召喚できない。「戦華の叛-呂奉」は1ターンに1度、フィールドの「戦華」モンスターの内、攻撃力が一番高いモンスターが自分フィールドに存在する場合のみ特殊召喚できる。①:お互いのメインフェイズに1度、発動できる。相手フィールドの攻撃力が一番高いモンスター1体を破壊する。この効果を発動するターン、自分は「戦華」モンスター以外のモンスター効果を発動できない。②:エンドフェイズに、フィールドの攻撃力が一番高いモンスターが相手フィールドに存在する場合に発動する。このコントロールを相手に移す。
補足情報
2020-10-31
【『このカードは通常召喚できない。「戦華の叛-呂奉」は1ターンに1度、フィールドの「戦華」モンスターの内、攻撃力が一番高いモンスターが自分フィールドに存在する場合のみ特殊召喚できる』について】
■モンスター効果としては扱いません。
■この方法による特殊召喚を行う際にチェーンブロックは作られません。
■原則として、この方法でのみ特殊召喚できます。ただし、召喚条件を無視して特殊召喚する効果であれば、手札のこのカードや、正規の手順で特殊召喚された後に表側表示で除外されているこのカードを特殊召喚することができます。
■この方法による特殊召喚が無効になった場合、手札に存在する2体目のこのカードを特殊召喚できます。
【①の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる誘発即時効果です。(対象を取る効果ではありません。)
■処理時に、相手のモンスターゾーンに表側表示で存在する攻撃力が一番高いモンスター1体が破壊されます。相手のモンスターゾーンに該当モンスターが複数体存在する場合、この効果を発動したプレイヤーが1体を選んで破壊します。
■既に自分が「戦華」モンスター以外のモンスター効果を発動したターンには、この効果を発動できません。また、この効果を発動したターン、自分は「戦華」モンスター以外のモンスター効果を発動できなくなります。
■自分が「戦華」モンスター以外のモンスター効果を発動した時点で、(実際に処理が行われたかどうかにかかわらず、)そのターン、自分はこのカードの効果を発動できなくなります。ただし、そのカードの効果の発動が無効になった場合、自分はこのカードの効果を発動できる状態に戻ります。
■この効果を発動した時点で、(実際に処理が行われたかどうかにかかわらず、)そのターン、自分は「戦華」モンスター以外のモンスター効果を発動できなくなります。ただし、この効果の発動が無効になった場合、自分は「戦華」モンスター以外のモンスター効果を発動できる状態に戻ります。
【②の効果について】
■モンスターゾーンで発動する誘発効果です。
■お互いのエンドフェイズごとに1度だけ、攻撃力が一番高いモンスターが、このカードのコントローラーから見て相手のモンスターゾーンに表側表示で存在する場合に必ず発動する効果です。
■一番高い攻撃力のモンスターが、お互いのモンスターゾーンにそれぞれ表側表示で存在している場合でもこの効果が発動します。
■処理時に、『フィールドの攻撃力が一番高いモンスターが相手フィールドに存在する』状況ではなくなった場合でも、このカードのコントロールは相手に移ります。
■モンスター効果としては扱いません。
■この方法による特殊召喚を行う際にチェーンブロックは作られません。
■原則として、この方法でのみ特殊召喚できます。ただし、召喚条件を無視して特殊召喚する効果であれば、手札のこのカードや、正規の手順で特殊召喚された後に表側表示で除外されているこのカードを特殊召喚することができます。
■この方法による特殊召喚が無効になった場合、手札に存在する2体目のこのカードを特殊召喚できます。
【①の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる誘発即時効果です。(対象を取る効果ではありません。)
■処理時に、相手のモンスターゾーンに表側表示で存在する攻撃力が一番高いモンスター1体が破壊されます。相手のモンスターゾーンに該当モンスターが複数体存在する場合、この効果を発動したプレイヤーが1体を選んで破壊します。
■既に自分が「戦華」モンスター以外のモンスター効果を発動したターンには、この効果を発動できません。また、この効果を発動したターン、自分は「戦華」モンスター以外のモンスター効果を発動できなくなります。
■自分が「戦華」モンスター以外のモンスター効果を発動した時点で、(実際に処理が行われたかどうかにかかわらず、)そのターン、自分はこのカードの効果を発動できなくなります。ただし、そのカードの効果の発動が無効になった場合、自分はこのカードの効果を発動できる状態に戻ります。
■この効果を発動した時点で、(実際に処理が行われたかどうかにかかわらず、)そのターン、自分は「戦華」モンスター以外のモンスター効果を発動できなくなります。ただし、この効果の発動が無効になった場合、自分は「戦華」モンスター以外のモンスター効果を発動できる状態に戻ります。
【②の効果について】
■モンスターゾーンで発動する誘発効果です。
■お互いのエンドフェイズごとに1度だけ、攻撃力が一番高いモンスターが、このカードのコントローラーから見て相手のモンスターゾーンに表側表示で存在する場合に必ず発動する効果です。
■一番高い攻撃力のモンスターが、お互いのモンスターゾーンにそれぞれ表側表示で存在している場合でもこの効果が発動します。
■処理時に、『フィールドの攻撃力が一番高いモンスターが相手フィールドに存在する』状況ではなくなった場合でも、このカードのコントロールは相手に移ります。
このカードに関連するQ&A 全2件中 1~2件を表示
「ふわんだりぃず×ろびーな」の①の効果を発動した後に「スキルドレイン」を発動した場合、『この効果を発動するターン』と記載された条件を無視することはできますか?
モンスター
更新日:
2023-12-13
「戦華の叛-呂奉」の『①』の効果の処理時にコントロールが移っていた場合、どちらのフィールドのモンスターが破壊されますか?
モンスター
更新日:
2022-12-30
1