- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
「呪眼」モンスター2体以上
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:攻撃力2600以上のモンスターを素材としてリンク召喚したこのカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。②:このカードが「セレンの呪眼」を装備している場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。③:このカードの②の効果を発動した場合、次のスタンバイフェイズに発動する。このカードのリンク先の効果モンスター1体を選び、その効果を無効にする。
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:攻撃力2600以上のモンスターを素材としてリンク召喚したこのカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。②:このカードが「セレンの呪眼」を装備している場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。③:このカードの②の効果を発動した場合、次のスタンバイフェイズに発動する。このカードのリンク先の効果モンスター1体を選び、その効果を無効にする。
補足情報
2019-02-23
【①の効果について】
■モンスターゾーンで適用する永続効果です。
【②の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる誘発即時効果です。
■ダメージステップには発動できません。
【③の効果について】
■モンスターゾーンで発動する誘発効果です。
■必ず発動する効果です。
■②の効果を発動した後、その次のスタンバイフェイズに1度発動します。
■モンスターゾーンで適用する永続効果です。
【②の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる誘発即時効果です。
■ダメージステップには発動できません。
【③の効果について】
■モンスターゾーンで発動する誘発効果です。
■必ず発動する効果です。
■②の効果を発動した後、その次のスタンバイフェイズに1度発動します。
このカードに関連するQ&A 全4件中 1~4件を表示
永続効果によって複数回攻撃できるモンスターの2回目以降の攻撃時に、効果が無効化された場合、その攻撃はどうなりますか?
モンスター
更新日:
2024-05-17
スタンバイフェイズに発動する「呪眼の王 ザラキエル」のモンスター効果で、既に効果が無効化されているモンスターを選べますか?
リンク
更新日:
2019-03-04
「呪眼の死徒 サリエル」のモンスター効果によって相手モンスターを破壊した後、「呪眼の死徒 サリエル」自身がフィールドに存在しなくなった場合でも、次のスタンバイフェイズに「呪眼の死徒 サリエル」のモンスター効果が発動しますか?
モンスター
更新日:
2022-12-30
「死配の呪眼」の効果処理時に、対象のモンスターが裏側守備表示になっている場合、効果処理はどうなりますか?
モンスター
更新日:
2024-05-10
1