閉じる

青眼の究極亜竜

カードテキスト
「青眼の白龍」+「青眼の白龍」+「青眼の白龍」
①:フィールドのこのカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。②:1ターンに1度、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。元々のカード名が「青眼の亜白龍」となるモンスターを素材としてこのカードが融合召喚されている場合、この効果の対象を2枚または3枚にできる。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
補足情報 2019-02-09
■「ブルーアイズ」モンスターです。

【①の効果について】
■モンスターゾーンで適用する永続効果です。

【②の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる起動効果です。
■相手フィールドに存在するカード1枚を対象に取る効果です。元々のカード名が「青眼の亜白龍」となるモンスターを素材としてこのカードが融合召喚されている場合、相手フィールドのカード2枚、または相手フィールドのカード3枚を対象として発動することもできます。(その場合、効果を発動する時点で、対象を1枚として発動するか、2枚として発動するか、3枚として発動するかを選びます。)
■対象に選択した2枚または3枚のカードの内、処理時に1枚がフィールドに存在しなくなっている場合でも、残りの対象のカードは破壊されます。(その場合でも、『この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない』効果は適用されます。)
■既にこのカードが攻撃したターンには、この効果を発動できません。また、この効果を発動したターンには、このカードは攻撃できません。
■この効果を発動した時点で(実際に処理が行われたかどうかにかかわらず)、そのターン、このカードは攻撃できなくなります。ただし、この効果の発動が無効になった場合、このカードは攻撃できる状態に戻ります。
■このカードが攻撃宣言した時点で、そのターン、このカードはこの効果を発動できなくなります。(このカードの攻撃が無効になった場合でも同様に、そのターンはこの効果を発動できません。)
■このカードがメインフェイズ2に特殊召喚されている場合でも発動できます。
このカードに関連するQ&A 全4件中 1~4件を表示
「死魂融合」の効果で「青眼の亜白龍」を融合素材として融合召喚された「青眼の究極亜竜」は2枚または3枚のカードを対象にモンスター効果を発動できますか?
融合
更新日: 2022-12-30
相手フィールドのカードを破壊するモンスター効果を発動した自分の「青眼の究極亜竜」が、そのターンに裏側守備表示になり、再び表側表示に戻った場合、攻撃を行えますか?
融合
更新日: 2019-02-18
手札の「青眼の亜白龍」を含む3体のモンスターを融合素材として、「青眼の究極亜竜」を融合召喚できますか?
融合
更新日: 2022-12-30
「青眼の亜白龍」を融合素材として融合召喚された「青眼の究極亜竜」がその後に裏側守備表示になっている場合、2枚または3枚のカードを対象にモンスター効果を発動できますか?
融合
更新日: 2019-10-14

1