- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:裏側表示のこのモンスターを対象とする魔法・罠・モンスターの効果を相手が発動した時、このカードを表側守備表示にして発動できる。その発動を無効にし破壊する。②:リバースしたこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドのモンスターが発動した効果は無効化される。③:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードとは元々の種族・属性が異なるレベル9モンスター1体をデッキから手札に加える。
補足情報
2019-01-12
【①の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる誘発即時効果です。
■裏側守備表示のこのカードを対象とする相手の魔法・罠・モンスター効果の発動のいずれかに直接チェーンして発動できます。
■ダメージステップでも発動できます。
■この効果を発動する際の手順として、このカードを表側守備表示にします。
【②の効果について】
■モンスターゾーンで適用する永続効果です。
【③の効果について】
■誘発効果です。
■ダメージステップでも発動できます。
■戦闘・効果で破壊され、墓地へ送られた場合には墓地で、表側表示で除外された場合には除外されている状態で発動できます。(破壊され最初に送られたところで発動できる効果です。)
■モンスターゾーンで発動できる誘発即時効果です。
■裏側守備表示のこのカードを対象とする相手の魔法・罠・モンスター効果の発動のいずれかに直接チェーンして発動できます。
■ダメージステップでも発動できます。
■この効果を発動する際の手順として、このカードを表側守備表示にします。
【②の効果について】
■モンスターゾーンで適用する永続効果です。
【③の効果について】
■誘発効果です。
■ダメージステップでも発動できます。
■戦闘・効果で破壊され、墓地へ送られた場合には墓地で、表側表示で除外された場合には除外されている状態で発動できます。(破壊され最初に送られたところで発動できる効果です。)
このカードに関連するQ&A 全4件中 1~4件を表示
『表示形式を変更できない』効果適用中に、「糾罪巧α’-「orgIA」」の②の効果を発動できますか?
魔法
更新日:
2025-08-23
「センサー万別」「群雄割拠」「御前試合」の効果が適用されており、2体目の機械族モンスターや、新たに機械族モンスターや地属性モンスターがモンスターゾーンに表側表示で存在できない状況で、「糾罪巧α’-「orgIA」」の②の効果を発動できますか?
罠
更新日:
2025-08-23
「ダイノルフィア・レクスターム」の①の効果適用中に、裏側守備表示の「糾罪巧α’-「orgIA」」の②の効果を発動できますか?
モンスター
更新日:
2025-08-23
種族と属性が異なるモンスター3体を素材としてリンク召喚された「星神器デミウルギア」が「亜空間物質転送装置」の効果によって除外され、フィールドに戻った場合、それぞれのモンスター効果を適用・発動できますか?
リンク
更新日:
2022-12-30
1