- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
このカードは通常召喚できない。自分の墓地から光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ除外した場合に特殊召喚できる。①:1ターンに1度、モンスターの効果が手札で発動した場合に発動する。このカードの攻撃力はターン終了時まで300アップする。②:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時、自分の墓地からカード1枚を除外して発動できる。デッキから雷族モンスター1体を手札に加える。③:相手エンドフェイズに、除外されている自分のカード1枚を対象として発動できる。そのカードをデッキの一番上または一番下に戻す。
補足情報
2018-07-14
【『このカードは通常召喚できない。自分の墓地から光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ除外した場合に特殊召喚できる』について】
■モンスター効果としては扱いません。
■墓地からモンスターを除外することと、特殊召喚は同時に行われません。
■この方法による特殊召喚を行う際にチェーンブロックは作られません。
■この方法によって手札から特殊召喚に成功した後に墓地へ送られていたり、表側で除外されている場合、他の効果によって特殊召喚できます。
【①の効果について】
■モンスターゾーンで発動する誘発効果です。
■条件を満たした場合に必ず発動します。
■ダメージステップ中にも発動します。
【②の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる誘発効果です。
■この効果を発動する際のコストとして、自分の墓地のカード1枚を除外します。
【③の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる誘発効果です。
■相手ターンのエンドフェイズに1度発動します。
■除外されている融合・シンクロ・エクシーズ・リンクモンスターを対象として選択することもできます。(そのモンスターはエクストラデッキに裏側で戻ります。)
■裏側で除外されている自分のカードを対象として選択することもできます。(そのカードが融合・シンクロ・エクシーズ・リンクモンスターの場合はエクストラデッキに裏側で戻ります。)
■モンスター効果としては扱いません。
■墓地からモンスターを除外することと、特殊召喚は同時に行われません。
■この方法による特殊召喚を行う際にチェーンブロックは作られません。
■この方法によって手札から特殊召喚に成功した後に墓地へ送られていたり、表側で除外されている場合、他の効果によって特殊召喚できます。
【①の効果について】
■モンスターゾーンで発動する誘発効果です。
■条件を満たした場合に必ず発動します。
■ダメージステップ中にも発動します。
【②の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる誘発効果です。
■この効果を発動する際のコストとして、自分の墓地のカード1枚を除外します。
【③の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる誘発効果です。
■相手ターンのエンドフェイズに1度発動します。
■除外されている融合・シンクロ・エクシーズ・リンクモンスターを対象として選択することもできます。(そのモンスターはエクストラデッキに裏側で戻ります。)
■裏側で除外されている自分のカードを対象として選択することもできます。(そのカードが融合・シンクロ・エクシーズ・リンクモンスターの場合はエクストラデッキに裏側で戻ります。)
このカードに関連するQ&A 全1件中 1~1件を表示
手札の「雷鳥龍-サンダー・ドラゴン」のモンスター効果によって、「雷劫龍-サンダー・ドラゴン」を特殊召喚した場合、「雷劫龍-サンダー・ドラゴン」のモンスター効果は発動しますか?
モンスター
更新日:
2019-09-16
1