- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
レベル5モンスター×2体以上
①:1ターンに1度、自分メインフェイズ1にこのカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。お互いにサイコロを2回ずつ振る。出た目の合計が大きいプレイヤーは、次のターンの終了時までモンスターの効果を発動できず、攻撃宣言できない。②:X素材を持っているこのカードがモンスターゾーンに存在し、自分または相手がサイコロを振った場合、1ターンに1度だけその内1つの目を7として適用できる。
①:1ターンに1度、自分メインフェイズ1にこのカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。お互いにサイコロを2回ずつ振る。出た目の合計が大きいプレイヤーは、次のターンの終了時までモンスターの効果を発動できず、攻撃宣言できない。②:X素材を持っているこのカードがモンスターゾーンに存在し、自分または相手がサイコロを振った場合、1ターンに1度だけその内1つの目を7として適用できる。
補足情報
2021-04-28
【①の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる起動効果です。
■処理時に、自分と相手はそれぞれサイコロを2回ずつ振り、それぞれの出た目の合計を比べます。出た目の合計が大きいプレイヤーには『次のターン終了時までモンスターの効果を発動できず、攻撃宣言できない』効果が適用されます。出た目の合計が同じだった場合には、この処理は適用されません。
■モンスターに適用される効果ではありません。(モンスター効果を受けない状態のモンスターであっても、この効果が適用されたプレイヤーは、そのモンスター効果を発動したり、攻撃宣言ができなくなります。)
【②の効果について】
■モンスターゾーンで適用する永続効果です。
■ダメージステップでも適用できます。
■自分または相手がサイコロを振った場合に、その結果を確認したうえで出た目のうち1つを7として適用できる効果です。このカードの①の効果だけでなく、他のカードの効果によってサイコロを振る際にも適用できます。
■モンスターゾーンで発動できる起動効果です。
■処理時に、自分と相手はそれぞれサイコロを2回ずつ振り、それぞれの出た目の合計を比べます。出た目の合計が大きいプレイヤーには『次のターン終了時までモンスターの効果を発動できず、攻撃宣言できない』効果が適用されます。出た目の合計が同じだった場合には、この処理は適用されません。
■モンスターに適用される効果ではありません。(モンスター効果を受けない状態のモンスターであっても、この効果が適用されたプレイヤーは、そのモンスター効果を発動したり、攻撃宣言ができなくなります。)
【②の効果について】
■モンスターゾーンで適用する永続効果です。
■ダメージステップでも適用できます。
■自分または相手がサイコロを振った場合に、その結果を確認したうえで出た目のうち1つを7として適用できる効果です。このカードの①の効果だけでなく、他のカードの効果によってサイコロを振る際にも適用できます。
このカードに関連するQ&A 全5件中 1~5件を表示
「No.67 パラダイスマッシャー」のモンスター効果によって、『次のターン終了時までモンスターの効果を発動できず、攻撃宣言できない』状態のプレイヤーは、手札や墓地のモンスター効果を発動できますか?
エクシーズ
更新日:
2018-05-17
「席取-六双丸」の効果の処理で振ったサイコロの目を7にできますか?
エクシーズ
更新日:
2022-12-30
「天使のサイコロ」を発動した際に、エクシーズ素材を持った「No.67 パラダイスマッシャー」のモンスター効果を適用し、サイコロの目を7として適用した場合、処理はどうなりますか?
エクシーズ
更新日:
2022-12-30
相手が「闇の支配者-ゾーク」のモンスター効果を発動した際に、エクシーズ素材を持った「No.67 パラダイスマッシャー」のモンスター効果を適用し、サイコロの目を7として適用した場合、処理はどうなりますか?
エクシーズ
更新日:
2022-12-30
「アストラグールズ」のモンスター効果を発動した際に、エクシーズ素材を持った「No.67 パラダイスマッシャー」のモンスター効果を適用し、サイコロの目を7として適用した場合、処理はどうなりますか?
モンスター
更新日:
2022-12-30
1