- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
ペンデュラム効果
①:1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に自分フィールドの「DDD」Sモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力以下の守備力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊し、破壊したモンスターの数×1000ダメージを相手に与える。
補足情報
2017-05-13
■『①:1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に自分フィールドの「DDD」Sモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力以下の守備力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊し、破壊したモンスターの数×1000ダメージを相手に与える』ペンデュラム効果はチェーンブロックの作られる効果です。(自分のモンスターゾーンに表側表示で存在する「DDD」と名のついたシンクロモンスター1体を対象に取る効果です。)
■『そのモンスターの攻撃力以下の守備力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊し』の処理と、『破壊したモンスターの数×1000ダメージを相手に与える』処理は同時に行われる扱いとなります。
■『そのモンスターの攻撃力以下の守備力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊し、破壊したモンスターの数×1000ダメージを相手に与える』ペンデュラム効果によって、守備力を持たないリンクモンスターは破壊されません。(相手のモンスターゾーンに表側表示で存在するモンスターがリンクモンスターのみの場合は、効果を発動する事自体ができません。)
■『そのモンスターの攻撃力以下の守備力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊し』の処理と、『破壊したモンスターの数×1000ダメージを相手に与える』処理は同時に行われる扱いとなります。
■『そのモンスターの攻撃力以下の守備力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊し、破壊したモンスターの数×1000ダメージを相手に与える』ペンデュラム効果によって、守備力を持たないリンクモンスターは破壊されません。(相手のモンスターゾーンに表側表示で存在するモンスターがリンクモンスターのみの場合は、効果を発動する事自体ができません。)
カードテキスト
「DD」チューナー+チューナー以外の「DDD」モンスター1体以上
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのモンスターを相手は効果の対象にできない。②:このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、このカード以外のモンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。相手は自身のフィールドのPモンスター1体を選ぶ。そのモンスター以外の相手フィールドのモンスターの効果は無効化される。③:モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのモンスターを相手は効果の対象にできない。②:このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、このカード以外のモンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。相手は自身のフィールドのPモンスター1体を選ぶ。そのモンスター以外の相手フィールドのモンスターの効果は無効化される。③:モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。
補足情報
2017-05-13
■『①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのモンスターを相手は効果の対象にできない』モンスター効果は永続効果です。
■『②:このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、このカード以外のモンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。相手は自身のフィールドのPモンスター1体を選ぶ。そのモンスター以外の相手フィールドのモンスターの効果は無効化される』モンスター効果は誘発効果です。(対象を取る効果ではありません。ダメージステップに発動する事はできません。)
■相手のモンスターゾーンに表側表示のペンデュラムモンスターが1体も存在しない場合、『そのモンスター以外の相手フィールドのモンスターの効果は無効化される』モンスター効果を発動する事はできません。
■『③:モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く』モンスター効果は誘発効果です。(対象を取る効果ではありません。ダメージステップでも発動する事ができます。)
■『②:このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、このカード以外のモンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。相手は自身のフィールドのPモンスター1体を選ぶ。そのモンスター以外の相手フィールドのモンスターの効果は無効化される』モンスター効果は誘発効果です。(対象を取る効果ではありません。ダメージステップに発動する事はできません。)
■相手のモンスターゾーンに表側表示のペンデュラムモンスターが1体も存在しない場合、『そのモンスター以外の相手フィールドのモンスターの効果は無効化される』モンスター効果を発動する事はできません。
■『③:モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く』モンスター効果は誘発効果です。(対象を取る効果ではありません。ダメージステップでも発動する事ができます。)
このカードに関連するQ&A 全4件中 1~4件を表示
「覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン」の②のモンスター効果の処理時に、使用可能なペンデュラムゾーンがない場合、どうなりますか?
モンスター
更新日:
2024-08-03
「DDD超死偉王ホワイテスト・ヘル・アーマゲドン」のモンスター効果の処理時に、相手のモンスターゾーンにペンデュラムモンスターが表側表示で存在しなくなった場合、処理はどうなりますか?
シンクロ
更新日:
2017-07-28
「DDD超死偉王ホワイテスト・ヘル・アーマゲドン」のモンスター効果の処理時に、通常モンスターのペンデュラムモンスターと、効果モンスターのペンデュラムモンスターが存在する場合、どちらを選んで処理を行いますか?
シンクロペンデュラム
更新日:
2017-05-18
「DDD超死偉王ホワイテスト・ヘル・アーマゲドン」のペンデュラム効果の処理時に、対象の「DDD」と名のついたシンクロモンスターが表側表示で存在しなくなった場合、処理はどうなりますか?
シンクロ
更新日:
2017-07-28
1