- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
レベル4モンスター×3体以上
「十二獣ハマーコング」は1ターンに1度、同名カード以外の自分フィールドの「十二獣」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。①:このカードの攻撃力・守備力は、このカードがX素材としている「十二獣」モンスターのそれぞれの数値分アップする。②:X素材を持ったこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はこのカード以外のフィールドの「十二獣」モンスターを効果の対象にできない。③:自分・相手のエンドフェイズに発動する。このカードのX素材を1つ取り除く。
「十二獣ハマーコング」は1ターンに1度、同名カード以外の自分フィールドの「十二獣」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。①:このカードの攻撃力・守備力は、このカードがX素材としている「十二獣」モンスターのそれぞれの数値分アップする。②:X素材を持ったこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はこのカード以外のフィールドの「十二獣」モンスターを効果の対象にできない。③:自分・相手のエンドフェイズに発動する。このカードのX素材を1つ取り除く。
補足情報
2017-01-07
■『「十二獣ハマーコング」は1ターンに1度、同名カード以外の自分フィールドの「十二獣」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる』は効果モンスターの効果としての扱いではありません。
■「十二獣」と名のついたモンスターの上にこのカードを重ねる方法も、正しい手順にてエクシーズ召喚が行われた扱いとなります。
■『①:このカードの攻撃力・守備力は、このカードがX素材としている「十二獣」モンスターのそれぞれの数値分アップする』モンスター効果は永続効果です。(「十二獣ハマーコング」自身がエクシーズ素材として持っている「十二獣」と名のついたモンスターの元々の攻撃力・守備力の数値分アップします。)
■「十二獣ハマーコング」自身が2体以上の「十二獣」と名のついたモンスターをエクシーズ素材として持っている場合、それらの「十二獣」と名のついたモンスターの攻撃力・守備力は、それぞれの数値の合計分アップします。
■『②:X素材を持ったこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はこのカード以外のフィールドの「十二獣」モンスターを効果の対象にできない』モンスター効果は永続効果です。
■『③:自分・相手のエンドフェイズに発動する。このカードのX素材を1つ取り除く』モンスター効果は誘発効果です。(対象を取る効果ではありません。自分及び相手のエンドフェイズに1度のみ発動する効果です。)
■「十二獣」と名のついたモンスターの上にこのカードを重ねる方法も、正しい手順にてエクシーズ召喚が行われた扱いとなります。
■『①:このカードの攻撃力・守備力は、このカードがX素材としている「十二獣」モンスターのそれぞれの数値分アップする』モンスター効果は永続効果です。(「十二獣ハマーコング」自身がエクシーズ素材として持っている「十二獣」と名のついたモンスターの元々の攻撃力・守備力の数値分アップします。)
■「十二獣ハマーコング」自身が2体以上の「十二獣」と名のついたモンスターをエクシーズ素材として持っている場合、それらの「十二獣」と名のついたモンスターの攻撃力・守備力は、それぞれの数値の合計分アップします。
■『②:X素材を持ったこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はこのカード以外のフィールドの「十二獣」モンスターを効果の対象にできない』モンスター効果は永続効果です。
■『③:自分・相手のエンドフェイズに発動する。このカードのX素材を1つ取り除く』モンスター効果は誘発効果です。(対象を取る効果ではありません。自分及び相手のエンドフェイズに1度のみ発動する効果です。)
このカードに関連するQ&A 全2件中 1~2件を表示
「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」のエクシーズ召喚が無効になった場合、そのターンにもう1度「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」をエクシーズ召喚できますか?
モンスター
更新日:
2024-09-26
墓地の「十二獣の相剋」の効果処理時に、対象の「十二獣」と名のついたエクシーズモンスター2体の内、1体が裏側守備表示になっている場合、処理はどうなりますか?
チェーンエクシーズ
更新日:
2017-03-24
1