閉じる

EMコン

カードテキスト
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンの自分メインフェイズに1度だけ、このカード以外の自分フィールドの攻撃力1000以下の「EM」モンスター1体を対象として発動できる。自分フィールドの表側攻撃表示の、そのモンスターとこのカードを守備表示にし、デッキから「オッドアイズ」モンスター1体を手札に加える。②:相手ターンに、自分の墓地からこのカードと「EMコン」以外の「EM」モンスター1体を除外して発動できる。自分は500LP回復する。
補足情報 2016-05-14
■『①:このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンの自分メインフェイズに1度だけ、このカード以外の自分フィールドの攻撃力1000以下の「EM」モンスター1体を対象として発動できる。自分フィールドの表側攻撃表示の、そのモンスターとこのカードを守備表示にし、デッキから「オッドアイズ」モンスター1体を手札に加える』モンスター効果は起動効果です。(自分のモンスターゾーンに表側表示で存在する、攻撃力が1000以下の「EM」と名のついたモンスター1体を対象に取る効果です。)
■「EMコン」の効果は召喚・特殊召喚に成功した時に発動する効果ではありませんので、モンスターが召喚・特殊召喚された際に発動する「激流葬」等と同一のチェーン上で発動する事はできません。
■『自分フィールドの表側攻撃表示の、そのモンスターとこのカードを守備表示にし』の処理と、『デッキから「オッドアイズ」モンスター1体を手札に加える』処理は同時に行われる扱いとなります。
■『②:相手ターンに、自分の墓地からこのカードと「EMコン」以外の「EM」モンスター1体を除外して発動できる。自分は500LP回復する』モンスター効果は、墓地にて発動する誘発即時効果です。(対象を取る効果ではありません。ダメージステップに発動する事はできません。)
■『自分は500LP回復する』モンスター効果を発動する際に、コストとして、「EMコン」自身と、もう1体の「EM」と名のついたモンスター、合計2体のモンスターを自分の墓地から除外します。
このカードに関連するQ&A 全7件中 1~7件を表示
召喚した「RR-バニシング・レイニアス」が、一度裏側表示になり表側表示に戻った場合、効果を発動できますか?
モンスター
更新日: 2024-09-12
セットした「RR-バニシング・レイニアス」がそのターンにリバースしている場合、①の効果を発動できますか?
モンスター
更新日: 2024-09-12
そのターンに召喚・特殊召喚されている「EMコン」のモンスター効果の処理時に、自身または対象のモンスターが裏側守備表示になった場合、処理はどうなりますか?
チェーン
更新日: 2017-03-24
そのターンに召喚・特殊召喚されている「EMコン」のモンスター効果の処理時に、対象のモンスターの攻撃力が1000より高くなった場合、処理はどうなりますか?
チェーン
更新日: 2017-03-24
そのターンに召喚・特殊召喚されている「EMコン」のモンスター効果の処理時に、自身または対象のモンスターのコントロールが相手に移った場合、処理はどうなりますか?
チェーン
更新日: 2017-03-24
そのターンに召喚・特殊召喚されている「EMコン」のモンスター効果の処理時に、自身または対象のモンスターがフィールドに存在しなくなった場合、処理はどうなりますか?
チェーン
更新日: 2017-03-24
そのターンに召喚・特殊召喚されている「EMコン」が表側守備表示で存在する場合、モンスター効果を発動できますか?
モンスター
更新日: 2017-03-24

1