- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
このカード名はルール上「ブルーアイズ」カードとしても扱う。
①:このカードは手札・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
②:このカードが召喚・特殊召喚した時、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。
③:自分・相手ターンに、相手フィールドにモンスターが存在する場合、このカードをリリースして発動できる。手札から「青眼の白龍」1体を特殊召喚する。
①:このカードは手札・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
②:このカードが召喚・特殊召喚した時、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。
③:自分・相手ターンに、相手フィールドにモンスターが存在する場合、このカードをリリースして発動できる。手札から「青眼の白龍」1体を特殊召喚する。
補足情報
2019-12-21
【『このカード名はルール上「ブルーアイズ」カードとしても扱う』について】
■効果の扱いではありません。
【①の効果について】
■起動効果・誘発効果・誘発即時効果・永続効果のいずれにも分類されない効果です。
【②の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる誘発効果です。
■ダメージステップでも発動できます。
【③の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる誘発即時効果です。
■この効果を発動する際に、コストとして、このカードをリリースします。
■ダメージステップには発動できません。
■処理時に、相手のモンスターゾーンにモンスターが1体も存在しなくなった場合でも、『手札から「青眼の白龍」1体を特殊召喚する』処理は行われます。
■処理時に、使用可能な自分のメインモンスターゾーンがなくなった場合、特殊召喚する処理は行われず、「青眼の白龍」は手札に残ります。
■効果の扱いではありません。
【①の効果について】
■起動効果・誘発効果・誘発即時効果・永続効果のいずれにも分類されない効果です。
【②の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる誘発効果です。
■ダメージステップでも発動できます。
【③の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる誘発即時効果です。
■この効果を発動する際に、コストとして、このカードをリリースします。
■ダメージステップには発動できません。
■処理時に、相手のモンスターゾーンにモンスターが1体も存在しなくなった場合でも、『手札から「青眼の白龍」1体を特殊召喚する』処理は行われます。
■処理時に、使用可能な自分のメインモンスターゾーンがなくなった場合、特殊召喚する処理は行われず、「青眼の白龍」は手札に残ります。
このカードに関連するQ&A 全14件中 1~10件を表示
「原石の皇脈」の③の効果を発動する際に、デュアルモンスターや通常モンスターとして扱う効果を持つモンスターの名前を宣言できますか?
モンスター
更新日:
2024-07-27
「エルフの聖剣士」のカード名が変更された場合、ルール上「エルフの剣士」カードとして扱いますか?
モンスター
更新日:
2025-03-06
「真の光」の効果で「青眼の亜白龍」を特殊召喚できますか?
モンスター
更新日:
2025-04-25
「闇の護封剣」の発動にチェーンした「リビングデッドの呼び声」の効果によって特殊召喚されたモンスターは裏側守備表示になりますか?
チェーン
更新日:
2017-03-24
「幻煌の都 パシフィス」の効果を発動しているターン、墓地の「白き霊龍」を特殊召喚できますか?
モンスター魔法
更新日:
2017-03-24
「ブルーアイズ」と名のついたモンスターを特殊召喚し、装備されている「光の導き」に、「マジック・ディフレクター」の効果が適用された場合、それぞれの効果はどうなりますか?
魔法
更新日:
2017-03-24
「竜の闘志」の適用後、相手フィールドに特殊召喚されたモンスターが存在しなくなった場合、攻撃回数はどうなりますか?
魔法
更新日:
2017-03-24
「光の霊堂」の効果でモンスターの攻撃力・守備力がアップした後、墓地へ送られた通常モンスターが存在しなくなった場合、攻撃力・守備力はどうなりますか?
通常モンスター・トークン
更新日:
2017-03-24
召喚・特殊召喚に成功した「白き霊龍」のモンスター効果の対象となった魔法・罠カードが墓地へ送られている場合、そのカードは除外されますか?
モンスター
更新日:
2017-03-24
召喚・特殊召喚に成功した「白き霊龍」のモンスター効果の対象となった魔法・罠カードをチェーンして発動した場合、そのカードは除外されますか?
チェーン
更新日:
2017-03-24
1
2