- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
ペンデュラム効果
①:自分は「ムーンライト」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分のフィールド・墓地のモンスターを融合素材として除外し、「ムーンライト」融合モンスター1体を融合召喚する。
②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分のフィールド・墓地のモンスターを融合素材として除外し、「ムーンライト」融合モンスター1体を融合召喚する。
補足情報
2016-01-09
【①のペンデュラム効果について】
■ペンデュラムゾーンで適用するチェーンブロックの作られない効果です。
【②のペンデュラム効果について】
■ペンデュラムゾーンのこのカードが発動できるチェーンブロックの作られる効果です。
■処理時に、『自分のフィールド・墓地のモンスターを融合素材として除外し』の処理を行います。その後、『「ムーンライト」融合モンスター1体を融合召喚する』処理を行います。
■素材とする処理と特殊召喚する処理は同時に行われません。
■素材となったモンスターは、他の効果が適用されていない限り除外されます。ただし、他の効果の適用により融合素材が除外されなかった場合でも、素材としたところから離れたのであれば、融合モンスターの特殊召喚は行われます。
■ペンデュラムゾーンで適用するチェーンブロックの作られない効果です。
【②のペンデュラム効果について】
■ペンデュラムゾーンのこのカードが発動できるチェーンブロックの作られる効果です。
■処理時に、『自分のフィールド・墓地のモンスターを融合素材として除外し』の処理を行います。その後、『「ムーンライト」融合モンスター1体を融合召喚する』処理を行います。
■素材とする処理と特殊召喚する処理は同時に行われません。
■素材となったモンスターは、他の効果が適用されていない限り除外されます。ただし、他の効果の適用により融合素材が除外されなかった場合でも、素材としたところから離れたのであれば、融合モンスターの特殊召喚は行われます。
カードテキスト
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「ムーンライト」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
補足情報
2016-01-09
【①のモンスター効果について】
■モンスターゾーンで適用する永続効果です。
■このカードを含む、自分のモンスターゾーンに表側表示で存在する「ムーンライト」モンスターに適用する効果です。
■自分のモンスターゾーンに「月光狼」が2体表側表示で存在し、この効果がそれぞれ適用されている場合でも、守備表示モンスターを攻撃した際に与える戦闘ダメージが倍になることはありません。(「月光狼」1体のこの効果が適用されている場合と変わりません。)
■モンスターゾーンで適用する永続効果です。
■このカードを含む、自分のモンスターゾーンに表側表示で存在する「ムーンライト」モンスターに適用する効果です。
■自分のモンスターゾーンに「月光狼」が2体表側表示で存在し、この効果がそれぞれ適用されている場合でも、守備表示モンスターを攻撃した際に与える戦闘ダメージが倍になることはありません。(「月光狼」1体のこの効果が適用されている場合と変わりません。)
このカードに関連するQ&A 全5件中 1~5件を表示
「月光狼」のペンデュラム効果によって融合召喚を行う際に、融合素材モンスターのうち1体が存在しなくなっている場合、処理はどうなりますか?
チェーン融合ペンデュラム
更新日:
2017-03-24
「月光狼」のペンデュラム効果によって融合召喚を行う場合、自分のモンスターゾーンに裏側守備表示で存在するモンスターを融合素材として使用できますか?
融合
更新日:
2017-03-24
「王宮の鉄壁」が適用されている場合、「月光狼」のペンデュラム効果の処理はどうなりますか?
ペンデュラム
更新日:
2017-03-24
「月光狼」のペンデュラム効果の発動にチェーンして「サイクロン」が発動し、「月光狼」自身が破壊された場合、融合素材モンスターはどうなりますか?
融合ペンデュラム
更新日:
2017-03-24
自分のペンデュラムゾーンに存在する「ムーンライト」と名のついたモンスターを対象として、相手が「サイクロン」を発動した時に、自分は墓地の「月光紅狐」のモンスター効果を発動する事はできますか?
チェーン
更新日:
2017-03-24
1