- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。相手の手札をランダムに1枚選び、そのカードと表側表示のこのカードを次の自分スタンバイフェイズまで表側で除外する。
②:相手スタンバイフェイズに、自分か相手の除外状態のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地に戻す。
③:このカードが墓地に存在する場合、自分か相手の墓地の他のカード1枚を対象として発動できる。そのカードとこのカードをデッキに戻す。
①:1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。相手の手札をランダムに1枚選び、そのカードと表側表示のこのカードを次の自分スタンバイフェイズまで表側で除外する。
②:相手スタンバイフェイズに、自分か相手の除外状態のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地に戻す。
③:このカードが墓地に存在する場合、自分か相手の墓地の他のカード1枚を対象として発動できる。そのカードとこのカードをデッキに戻す。
補足情報
2015-08-16
【①の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる誘発即時効果です。
■相手の手札が1枚以上存在する場合に発動できます。
■処理時に、相手の手札とこのモンスターが表側表示でモンスターゾーンに存在する場合、『相手の手札をランダムに1枚選び、そのカードと表側表示のこのカードを次の自分スタンバイフェイズまで表側で除外する』処理を行います。
■処理時に、相手の手札が0枚の場合や、このカードが表側表示でモンスターゾーンに存在していない場合、処理は行われません。
■この効果で除外したこのモンスターは、次の自分スタンバイフェイズに、除外された際の表示形式で、除外された時のコントローラーのメインモンスターゾーンに、チェーンブロックを作らずに戻ります。(これは特殊召喚ではありません。)
■この効果で除外したカードの片方が次の自分スタンバイフェイズまでに除外状態ではなくなった場合でも、もう片方の除外したカードは相手の手札やメインモンスターゾーンに戻ります。
■このカードがシンクロ召喚以外の方法で特殊召喚されている場合でも、この効果を発動できます。(テキスト通りに処理を行います。)
【②の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる誘発効果です。
■裏側で除外されたカードも対象にできます。
■処理時に、このモンスターがモンスターゾーンに存在しない場合でも、『そのカードを墓地に戻す』処理を行います。
【③の効果について】
■墓地で発動できる起動効果です。
■処理時に、対象のカードと、このモンスターの両方が墓地に存在する場合、『そのカードとこのカードをデッキに戻す』処理を行います。どちらかのカードが墓地に存在しない場合、処理は行われません。
■モンスターゾーンで発動できる誘発即時効果です。
■相手の手札が1枚以上存在する場合に発動できます。
■処理時に、相手の手札とこのモンスターが表側表示でモンスターゾーンに存在する場合、『相手の手札をランダムに1枚選び、そのカードと表側表示のこのカードを次の自分スタンバイフェイズまで表側で除外する』処理を行います。
■処理時に、相手の手札が0枚の場合や、このカードが表側表示でモンスターゾーンに存在していない場合、処理は行われません。
■この効果で除外したこのモンスターは、次の自分スタンバイフェイズに、除外された際の表示形式で、除外された時のコントローラーのメインモンスターゾーンに、チェーンブロックを作らずに戻ります。(これは特殊召喚ではありません。)
■この効果で除外したカードの片方が次の自分スタンバイフェイズまでに除外状態ではなくなった場合でも、もう片方の除外したカードは相手の手札やメインモンスターゾーンに戻ります。
■このカードがシンクロ召喚以外の方法で特殊召喚されている場合でも、この効果を発動できます。(テキスト通りに処理を行います。)
【②の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる誘発効果です。
■裏側で除外されたカードも対象にできます。
■処理時に、このモンスターがモンスターゾーンに存在しない場合でも、『そのカードを墓地に戻す』処理を行います。
【③の効果について】
■墓地で発動できる起動効果です。
■処理時に、対象のカードと、このモンスターの両方が墓地に存在する場合、『そのカードとこのカードをデッキに戻す』処理を行います。どちらかのカードが墓地に存在しない場合、処理は行われません。
このカードに関連するQ&A 全14件中 1~10件を表示
カードの効果を発動した後に、そのカード名を宣言して「禁止令」や「サイキック・ブロッカー」の効果を発動したらどうなりますか?
魔法
更新日:
2024-07-27
エクストラデッキから特殊召喚したモンスターが一時的に除外されフィールドに戻った場合や裏側守備表示になった場合、『EXデッキから特殊召喚されたモンスター』として扱いますか?
モンスター
更新日:
2024-11-22
自分が効果の対象や効果処理の適用先として、裏側表示で除外されている相手のカードを選ぶ際、どのように選びますか?
モンスター
更新日:
2023-04-03
墓地にて発動する「PSYフレームロード・Ω」の効果は、エクストラデッキから墓地へ送られた場合でも発動できますか?
シンクロ
更新日:
2017-03-24
「PSYフレームロード・Ω」の効果によって除外された手札が「エクスチェンジ」によって相手の手札に加わっていたカードだった場合、どのように処理を行いますか?
シンクロ
更新日:
2020-09-28
「PSYフレームロード・Ω」の効果によって除外される手札はどのように処理を行いますか?
シンクロ
更新日:
2017-03-24
「バックグランド・ドラゴン」のモンスター効果の処理時に、自分の手札にレベル4以下のドラゴン族モンスターが存在しなくなっている場合、処理はどうなりますか?
チェーン
更新日:
2022-12-30
「PSYフレームロード・Ω」のモンスター効果を得ている「ファントム・オブ・カオス」が、自身と相手の手札を除外する効果を発動した場合、処理はどうなりますか?
モンスター
更新日:
2017-03-24
「アンデットワールド」の適用中に、「PSYフレームロード・Ω」が除外された場合、「PSYフレームロード・Λ」のモンスター効果を発動できますか?
リンク
更新日:
2022-12-30
「PSYフレームロード・Ω」の効果を発動した後、自分のモンスターゾーンに空きがなくなっている場合、どうなりますか?
シンクロ
更新日:
2017-03-24
1
2