- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:1ターンに1度、相手フィールドの特殊召喚された表側攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとフィールドのこのカードを次の自分スタンバイフェイズまで除外する。この効果は相手ターンでも発動できる。②:このカードが墓地に存在する場合、このカード以外の自分の墓地の「PSYフレーム」カード1枚を対象として発動できる。このカードをエクストラデッキに戻し、対象のカードを手札に加える。
①:1ターンに1度、相手フィールドの特殊召喚された表側攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとフィールドのこのカードを次の自分スタンバイフェイズまで除外する。この効果は相手ターンでも発動できる。②:このカードが墓地に存在する場合、このカード以外の自分の墓地の「PSYフレーム」カード1枚を対象として発動できる。このカードをエクストラデッキに戻し、対象のカードを手札に加える。
補足情報
2021-12-25
【①の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる誘発即時効果です。
■ダメージステップには発動できません。
■処理時に、対象のモンスターとこのモンスターの両方がモンスターゾーンに存在する場合、『そのモンスターとフィールドのこのカードを次の自分スタンバイフェイズまで除外する』処理を行います。いずれかのモンスターがモンスターゾーンに存在していない場合、処理は行われません。
■処理時に、いずれかのモンスターが裏側守備表示になっている場合でも、そのモンスターは裏側表示で除外され、次の自分スタンバイフェイズに裏側守備表示でメインモンスターゾーンに戻ります。
■処理時に、対象のカードがこの効果を受けない場合、このカードのみがエンドフェイズまで除外されます。
■この効果で除外されたモンスターは、次の自分スタンバイフェイズに除外された際の表示形式で、除外された時のコントローラーのメインモンスターゾーンにチェーンブロックを作らずに戻ります。(これは特殊召喚ではありません。)
■このカードがシンクロ召喚以外の方法で特殊召喚されている場合でも、この効果を発動できます。(テキスト通りに処理を行います。)
【②の効果について】
■墓地で発動できる起動効果です。
■処理時に、”このカードをエクストラデッキに戻す”処理を行い、戻すことに成功した場合、『対象のカードを手札に加える』処理を行います。
■エクストラデッキに戻す処理と手札に加える処理は同時に行われたものとして扱います。
■モンスターゾーンで発動できる誘発即時効果です。
■ダメージステップには発動できません。
■処理時に、対象のモンスターとこのモンスターの両方がモンスターゾーンに存在する場合、『そのモンスターとフィールドのこのカードを次の自分スタンバイフェイズまで除外する』処理を行います。いずれかのモンスターがモンスターゾーンに存在していない場合、処理は行われません。
■処理時に、いずれかのモンスターが裏側守備表示になっている場合でも、そのモンスターは裏側表示で除外され、次の自分スタンバイフェイズに裏側守備表示でメインモンスターゾーンに戻ります。
■処理時に、対象のカードがこの効果を受けない場合、このカードのみがエンドフェイズまで除外されます。
■この効果で除外されたモンスターは、次の自分スタンバイフェイズに除外された際の表示形式で、除外された時のコントローラーのメインモンスターゾーンにチェーンブロックを作らずに戻ります。(これは特殊召喚ではありません。)
■このカードがシンクロ召喚以外の方法で特殊召喚されている場合でも、この効果を発動できます。(テキスト通りに処理を行います。)
【②の効果について】
■墓地で発動できる起動効果です。
■処理時に、”このカードをエクストラデッキに戻す”処理を行い、戻すことに成功した場合、『対象のカードを手札に加える』処理を行います。
■エクストラデッキに戻す処理と手札に加える処理は同時に行われたものとして扱います。
このカードに関連するQ&A 全15件中 1~10件を表示
カードの効果を発動した後に、そのカード名を宣言して「禁止令」や「サイキック・ブロッカー」の効果を発動したらどうなりますか?
魔法
更新日:
2024-07-27
自分が発動した「S:Pリトルナイト」の効果によって除外されたモンスターが相手のモンスターゾーンに戻る場合、位置は誰が決めますか?
モンスター
更新日:
2024-05-02
モンスタートークン・元々の種類が罠カードであるモンスター・正規の手順で特殊召喚していない特殊召喚モンスターを対象として、「S:Pリトルナイト」の②の効果を発動したらどうなりますか?
モンスター
更新日:
2024-06-30
「PSYフレームロード・Ζ」の効果を発動し除外したモンスターを「禁止令」で宣言した場合、処理はどうなりますか?
シンクロ
更新日:
2017-03-24
「PSYフレームロード・Ζ」のモンスター効果を得ている「ファントム・オブ・カオス」が、自身と相手モンスターを除外する効果を発動した場合、処理はどうなりますか?
シンクロ
更新日:
2017-06-22
「禁断の異本」の効果処理時に、宣言した種類のモンスターが1体になっている場合、処理はどうなりますか?
チェーン
更新日:
2017-03-24
墓地にて発動する「PSYフレームロード・Z」の効果の発動が無効になった場合、同一ターンのメインフェイズに再び発動できますか?
シンクロ
更新日:
2017-03-24
「PSYフレームロード・Ζ」の効果適用後、対象のモンスター、または、「PSYフレームロード・Ζ」自身が除外されていない状態になった場合、処理はどうなりますか?
シンクロ
更新日:
2017-03-24
「PSYフレーム・サーキット」の効果は同一ターンに複数回発動できますか?
魔法
更新日:
2017-03-24
「PSYフレーム」と名のついたモンスターとして扱われている「ファントム・オブ・カオス」がフィールドを離れた場合、「PSYフレーム・アクセラレーター」の効果を発動できますか?
罠
更新日:
2017-03-24
1
2