- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
ペンデュラム効果
①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。このカードのPスケールを1つ上げる(最大12まで)。
補足情報
2015-07-18
【①のペンデュラム効果について】
■ペンデュラムゾーンで発動できるチェーンブロックの作られる効果です。
■対象を取る効果ではありません。
■処理後に、このカードの効果が無効化された場合、このカードのペンデュラムスケールはカードに記載されている数値である3に戻ります。
■このカードのペンデュラムスケールが12以上の場合、この効果は発動できません。
■ペンデュラムゾーンで発動できるチェーンブロックの作られる効果です。
■対象を取る効果ではありません。
■処理後に、このカードの効果が無効化された場合、このカードのペンデュラムスケールはカードに記載されている数値である3に戻ります。
■このカードのペンデュラムスケールが12以上の場合、この効果は発動できません。
カードテキスト
「EMラ・パンダ」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分のPモンスターが攻撃対象に選択された時に発動できる。その攻撃を無効にする。
補足情報
2015-07-18
【①のモンスター効果について】
■モンスターゾーンで発動できる誘発効果です。
■対象を取る効果ではありません。
■表側表示のこのカードが攻撃対象に選択された時にも発動できます。
■攻撃宣言時に自分のモンスターゾーンに表側表示で存在するペンデュラムモンスターが攻撃対象に選択された時だけでなく、戦闘の巻き戻しによって、該当のモンスターが攻撃対象に選択された時にも発動できます。
■裏側守備表示のモンスターが攻撃対象に選択された時に、この効果を発動することはできません。
■処理時に、攻撃対象になったモンスターや、このカード自身がモンスターゾーンに表側表示で存在しなくなった場合でも、攻撃を無効にする処理はテキスト通りに行われます。(戦闘の巻き戻しは発生しません。)
■モンスターゾーンで発動できる誘発効果です。
■対象を取る効果ではありません。
■表側表示のこのカードが攻撃対象に選択された時にも発動できます。
■攻撃宣言時に自分のモンスターゾーンに表側表示で存在するペンデュラムモンスターが攻撃対象に選択された時だけでなく、戦闘の巻き戻しによって、該当のモンスターが攻撃対象に選択された時にも発動できます。
■裏側守備表示のモンスターが攻撃対象に選択された時に、この効果を発動することはできません。
■処理時に、攻撃対象になったモンスターや、このカード自身がモンスターゾーンに表側表示で存在しなくなった場合でも、攻撃を無効にする処理はテキスト通りに行われます。(戦闘の巻き戻しは発生しません。)
このカードに関連するQ&A 全4件中 1~4件を表示
「No.45 滅亡の予言者 クランブル・ロゴス」のモンスター効果の処理時に「スキルドレイン」が発動した場合、それぞれの効果はどうなりますか?
エクシーズ
更新日:
2017-03-24
「No.45 滅亡の予言者 クランブル・ロゴス」のモンスター効果の適用後に「スキルドレイン」が発動した場合、それぞれの効果はどうなりますか?
エクシーズ
更新日:
2017-03-24
「超重武者ヌス-10」の効果によって自分のペンデュラムゾーンに「EM」と名のついたペンデュラムモンスターが置かれた場合、「EMギタートル」のペンデュラム効果は発動できますか?
ペンデュラム
更新日:
2017-03-24
自身のペンデュラム効果でペンデュラムスケールが上がっている「EMラ・パンダ」に「ペンデュラム・ターン」が適用された場合、ペンデュラムスケールはどうなりますか?
ペンデュラム
更新日:
2017-03-24
1
