閉じる

ダブルマジックアームバインド

カードテキスト
①:自分フィールドのモンスター2体をリリースし、相手フィールドの表側表示モンスター2体を対象として発動できる。その表側表示モンスター2体のコントロールを自分エンドフェイズまで得る。
補足情報 2015-05-16
【①の効果について】
■相手のモンスターゾーンに表側表示で存在するモンスター2体を対象に取る効果です。
■このカードを発動する際にコストとして、自分のモンスターゾーンのモンスター2体をリリースします。(裏側守備表示のモンスターやモンスタートークンをリリースすることもできます。)
■ダメージステップには発動できません。
■処理時に、対象のモンスター2体が相手のモンスターゾーンに表側表示で存在する場合、『その表側表示モンスター2体のコントロールを自分エンドフェイズまで得る』処理を行います。少なくとも片方が相手のモンスターゾーンに表側表示で存在しなくなった場合、処理は行われません。
■『その表側表示モンスター2体のコントロールを自分エンドフェイズまで得る』処理を行う際に、対象のカードのうち片方がこの効果を受けない場合、もう片方のモンスターのコントロールのみをエンドフェイズまで得ます。
■この効果でコントロールを得たモンスターが裏側守備表示になった場合でも、エンドフェイズにそのモンスターのコントロールは戻ります。
このカードに関連するQ&A 全4件中 1~4件を表示
コントロールを得たモンスターが一時的に除外された場合、どうなりますか?
モンスター
更新日: 2025-07-20
自分のモンスターゾーンの「クリストロン」と名のついたモンスターを含む2体以上のモンスターを対象とするカードの効果を発動した時、墓地の「クリストロン・インパクト」の効果を発動できますか?
更新日: 2017-03-24
「ルーレット・スパイダー」の効果処理時に、攻撃モンスターに「ダブルマジックアームバインド」が適用されている場合、処理はどうなりますか?
チェーン
更新日: 2017-03-24
「ダブルマジックアームバインド」の効果処理時に、自分のモンスターゾーンの空きが1つだけになっている場合、処理はどうなりますか?
チェーン
更新日: 2017-03-24

1