閉じる

アロマガーデン

カードテキスト
①:1ターンに1度、自分フィールドに「アロマ」モンスターが存在する場合に発動できる。自分は500LP回復する。この効果の発動後、次の相手ターン終了時まで自分フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は500アップする。②:自分フィールドの「アロマ」モンスターが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動する。自分は1000LP回復する。
補足情報 2017-11-25
■自分のモンスターゾーンに「アロマ」と名のついたモンスターが表側表示で存在していない場合でも、「アロマガーデン」のカードの発動のみを行う事はできます。
■『①:1ターンに1度、自分フィールドに「アロマ」モンスターが存在する場合に発動できる。自分は500LP回復する。この効果の発動後、次の相手ターン終了時まで自分フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は500アップする』効果は、チェーンブロックの作られる効果です。(対象を取る効果ではありません。カードの発動と同一のチェーンブロックにてこの効果を発動する事はできません。)
■『この効果の発動後、次の相手ターン終了時まで自分フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は500アップする』効果は、効果の適用後に、「アロマガーデン」がフィールドに存在しなくなった場合でも、次の相手ターン終了時まで適用される効果です。(後から召喚される等によって自分フィールドに出たモンスターにも攻撃力・守備力をアップする効果が適用されます。)
■『②:自分フィールドの「アロマ」モンスターが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動する。自分は1000LP回復する』効果は、チェーンブロックが作られる効果です。(対象を取る効果ではありません。また、必ず発動する効果です。ダメージステップでも発動します。)
■自分のモンスターゾーンに表側表示で存在する「アロマ」と名のついたモンスターが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動します。(戦闘の場合は、裏側守備表示で攻撃されリバースした後に戦闘で破壊される場合でも発動します。)また、カードの効果によって、自分のモンスターゾーンの「アロマ」と名のついたモンスターが2体以上が同時に破壊され墓地へ送られた場合でも、『自分は1000LP回復する』効果は1度のみ発動し、処理を行います。(回復するライフポイントも1000のみです。)
このカードに関連するQ&A 全14件中 1~10件を表示
自分のモンスターゾーンの「アロマ」と名のついたモンスターと、チェーン1とチェーン2で発動したそれぞれのカードの効果によって破壊された場合、「アロマガーデン」の効果は発動しますか?
チェーン
更新日: 2017-03-24
自分フィールドに2体の「アロマセラフィ-ジャスミン」が存在し、自分のライフポイントが回復した場合、それぞれのモンスター効果が発動しますか?
リンク
更新日: 2022-12-30
「アロマージ-ベルガモット」のカード名と効果を得た「ファントム・オブ・カオス」が破壊された際に、「アロマガーデン」の効果は発動しますか?
魔法
更新日: 2017-03-24
自分のライフポイントが回復した時に「アロマージ-ジャスミン」が複数体存在していた場合、それぞれの効果でドローできますか?
モンスター
更新日: 2017-03-24
相手がライフポイントを回復した時に、相手の「アロマージ-ジャスミン」のモンスター効果が発動した場合、自分は手札の「EMライフ・ソードマン」のモンスター効果を発動できますか?
モンスター
更新日: 2017-03-24
自分のモンスターゾーンの「アロマ」と名のついたモンスターと、他のモンスターがカードの効果によって同時に破壊された場合、「アロマガーデン」の効果は発動しますか?
魔法
更新日: 2017-03-24
「アロマガーデン」のライフポイントを回復する効果にチェーンして相手は「油断大敵」を発動できますか?
チェーン
更新日: 2017-03-24
「アロマガーデン」の効果処理時に「アロマ」と名のついたモンスターが存在しなくなっている場合、ライフポイントを回復する処理、攻撃力・守備力をアップする処理は適用されますか?
チェーン
更新日: 2017-03-24
「アロマガーデン」のライフポイントを回復する効果の処理時に、「アロマガーデン」が破壊されている場合、処理は適用されますか?
チェーン
更新日: 2017-03-24
「アロマガーデン」の効果が発動し、攻撃力・守備力をアップする処理が適用された後、「禁じられた聖槍」が適用されたモンスターの攻撃力・守備力はどうなりますか?
魔法
更新日: 2017-03-24

1

2