- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
ペンデュラム効果
①:もう片方の自分のPゾーンに「イグナイト」カードが存在する場合に発動できる。自分のPゾーンのカードを全て破壊し、自分のデッキ・墓地から戦士族・炎属性モンスター1体を選んで手札に加える。
補足情報
2016-02-04
■『①:もう片方の自分のPゾーンに「イグナイト」カードが存在する場合に発動できる。自分のPゾーンのカードを全て破壊し、自分のデッキ・墓地から戦士族・炎属性モンスター1体を選んで手札に加える』ペンデュラム効果は、チェーンブロックの作られる効果です。(対象を取る効果ではありません。自分メインフェイズにのみ発動する事ができます。)
■『自分のPゾーンのカードを全て破壊し』の処理と、『自分のデッキ・墓地から戦士族・炎属性モンスター1体を選んで手札に加える』処理は同時に行われる扱いとなります。
■ペンデュラム効果を発動した「イグナイト・ライオット」自身と、もう片方の自分のペンデュラムゾーンに存在する「イグナイト」と名のついたペンデュラムモンスター、合計2体のカードが効果処理によって破壊されない場合には、『自分のデッキ・墓地から戦士族・炎属性モンスター1体を選んで手札に加える』処理は適用されません。
■『自分のPゾーンのカードを全て破壊し』の処理と、『自分のデッキ・墓地から戦士族・炎属性モンスター1体を選んで手札に加える』処理は同時に行われる扱いとなります。
■ペンデュラム効果を発動した「イグナイト・ライオット」自身と、もう片方の自分のペンデュラムゾーンに存在する「イグナイト」と名のついたペンデュラムモンスター、合計2体のカードが効果処理によって破壊されない場合には、『自分のデッキ・墓地から戦士族・炎属性モンスター1体を選んで手札に加える』処理は適用されません。
カードテキスト
イグナイトの上級戦士。ところ構わず広範囲をなぎ払う得意の二刀剣銃は、敵だけでなく味方からも怖がられてしまう。
補足情報
2016-02-04
■「イグナイト・ライオット」はモンスター効果を持たないペンデュラムモンスター(=通常モンスター)です。
このカードに関連するQ&A 全8件中 1~8件を表示
「王家の眠る谷-ネクロバレー」の適用中、「イグナイト・マグナム」等のペンデュラム効果を発動できますか?
モンスター
更新日:
2024-07-21
「イグナイト・マグナム」等のペンデュラム効果にチェーンして、「閃珖竜 スターダスト」の効果が発動した場合、処理はどうなりますか?
チェーンシンクロペンデュラム
更新日:
2017-03-24
「イグナイト・マグナム」等のペンデュラム効果にチェーンして、「サイクロン」が発動した場合、処理はどうなりますか?
チェーンペンデュラム
更新日:
2017-03-24
「ライオウ」の効果が適用されている場合、「イグナイト・マグナム」等のペンデュラム効果を発動できますか?
ペンデュラム
更新日:
2017-03-24
「フレンドリーファイア」の効果の対象となったモンスターが効果処理時に裏側守備表示になっている場合、そのカードは破壊されますか?
チェーン
更新日:
2017-03-24
「イグナイト・スティンガー」の『相手フィールドのモンスター1体を選んで持ち主のデッキの一番下に戻す』効果で、対象の「イグナイト」と名のついたモンスターが裏側守備表示になっている場合、処理はどうなりますか?
モンスター
更新日:
2017-03-24
「相生の魔術師」のペンデュラム効果の発動にチェーンして「妖怪のいたずら」が発動し、対象のモンスターのレベルが4以下になる場合、処理はどうなりますか?
チェーンペンデュラム
更新日:
2020-11-01
自分のモンスターゾーンに空きがない場合、「イグナイト・ユナイト」を発動できますか?
魔法
更新日:
2017-03-24
1