- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
①:自分フィールドに「幻奏」モンスターが存在し、このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「融合」1枚を選んで手札に加える。②:このカードが融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合、自分フィールドの「幻奏」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力を500ダウンし、相手に500ダメージ与える。
補足情報
2019-03-18
【①の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる誘発効果です。
■対象を取る効果ではありません。
■このカードが特殊召喚した場合、自分のモンスターゾーンに他の「幻奏」モンスターが表側表示で存在していれば発動できる効果です。
■ダメージステップでも発動できます。
■『自分フィールドに「幻奏」モンスターが存在し』は、この効果を発動するタイミングで満たしている必要がある条件です。このカードが特殊召喚に成功したタイミングで、この条件を満たしている必要はありません。
■処理時に、このカード自身や、他の「幻奏」モンスターがモンスターゾーンに表側表示で存在しなくなっている場合でも、『「融合」を手札に加える』処理は行われます。
【②の効果について】
■墓地で発動できる誘発効果です。
■自分のモンスターゾーンに表側表示で存在する「幻奏」モンスター1体を対象に取る効果です。
■処理時に、『そのモンスターの攻撃力を500ダウンし』の処理を行い、攻撃力を500ダウンすることに成功した場合、『相手に500ダメージ与える』処理を行います。これらの処理は同時に行われる扱いとなります。
■この効果によってダウンした攻撃力は、対象のモンスターがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り適用されます。
■攻撃力500未満のモンスターを対象とすることはできません。
■処理時に、対象のモンスターの攻撃力が500未満である場合や、モンスターゾーンに表側表示で存在しない場合、処理は何も行われません。
■モンスターゾーンで発動できる誘発効果です。
■対象を取る効果ではありません。
■このカードが特殊召喚した場合、自分のモンスターゾーンに他の「幻奏」モンスターが表側表示で存在していれば発動できる効果です。
■ダメージステップでも発動できます。
■『自分フィールドに「幻奏」モンスターが存在し』は、この効果を発動するタイミングで満たしている必要がある条件です。このカードが特殊召喚に成功したタイミングで、この条件を満たしている必要はありません。
■処理時に、このカード自身や、他の「幻奏」モンスターがモンスターゾーンに表側表示で存在しなくなっている場合でも、『「融合」を手札に加える』処理は行われます。
【②の効果について】
■墓地で発動できる誘発効果です。
■自分のモンスターゾーンに表側表示で存在する「幻奏」モンスター1体を対象に取る効果です。
■処理時に、『そのモンスターの攻撃力を500ダウンし』の処理を行い、攻撃力を500ダウンすることに成功した場合、『相手に500ダメージ与える』処理を行います。これらの処理は同時に行われる扱いとなります。
■この効果によってダウンした攻撃力は、対象のモンスターがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り適用されます。
■攻撃力500未満のモンスターを対象とすることはできません。
■処理時に、対象のモンスターの攻撃力が500未満である場合や、モンスターゾーンに表側表示で存在しない場合、処理は何も行われません。
このカードに関連するQ&A 全6件中 1~6件を表示
自分のフィールドに「幻奏」モンスターが存在せず、「幻奏の音女タムタム」と「幻奏」モンスターが同時に特殊召喚に成功した場合、その効果を発動できますか?
モンスター
更新日:
2025-09-18
自分のモンスターゾーンに「幻奏」と名のついたモンスターが表側表示で存在し、相手の墓地の「幻奏の音女タムタム」を「死者蘇生」の効果で特殊召喚した場合、効果を発動できますか?
モンスター
更新日:
2017-03-24
「王家の眠る谷-ネクロバレー」の適用中に、特殊召喚された「幻奏の音女タムタム」のモンスター効果を発動できますか?
魔法
更新日:
2017-03-24
「一時休戦」の適用中に、融合素材となった「幻奏の音女タムタム」の効果を発動できますか?
モンスター
更新日:
2017-03-24
「ライオウ」の効果が適用されている場合、特殊召喚された「幻奏の音女タムタム」の効果はどうなりますか?
モンスター
更新日:
2017-03-24
融合素材となった「幻奏の音女タムタム」の効果処理時に、対象のモンスターのコントロールが相手に移っている場合、処理はどうなりますか?
チェーン融合
更新日:
2017-03-24
1