閉じる

超重武者タイマ-2

カードテキスト
①:相手モンスターの攻撃宣言時に自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、このカードを手札から墓地へ送り、自分フィールドの「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。攻撃対象をそのモンスターに移し替えてダメージ計算を行う。②:1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。攻撃対象をこのカードに移し替えてダメージ計算を行う。③:このカードは戦闘では破壊されない。
補足情報 2015-04-25
【①の効果について】
■手札で発動できる誘発効果です。
■自分のモンスターゾーンに表側表示で存在する、攻撃対象となっているモンスター以外の「超重武者」モンスター1体を対象に取る効果です。
■この効果を発動する際に、コストとして、手札のこのカードを墓地へ送ります。
■『攻撃対象をそのモンスターに移し替えてダメージ計算を行う』処理が適用される場合、ダメージステップに入り、ダメージ計算までが行われます。ダメージ計算前やダメージ計算時に発動する効果などをお互いに発動することはできません。
■処理時に、対象のモンスターが裏側守備表示になっている場合でも、処理はテキスト通りに行われます。(裏側守備表示になったそのモンスターに攻撃対象を移し替え、表側守備表示にリバースさせてからダメージ計算を行います。)
■処理時に、自分の墓地に魔法・罠カードが存在している場合でも、テキスト通り処理を行いますので、攻撃対象を移し替えてダメージ計算が行われます。
■処理時に、対象のモンスターが自分のモンスターゾーンから離れている場合や、攻撃モンスターが相手のモンスターゾーンに表側表示で存在しなくなっている場合、処理は何も行われません。

【②の効果について】
■モンスターゾーンで発動できる誘発効果です。
■対象を取る効果ではありません。
■このカード自身が攻撃対象となった場合には発動できません。
■『攻撃対象をこのカードに移し替えてダメージ計算を行う』処理が適用される場合、ダメージステップに入り、ダメージ計算までが行われます。ダメージ計算前やダメージ計算時に発動する効果などをお互いに発動することはできません。
■処理時に、このカードが裏側守備表示になっている場合でも、処理はテキスト通りに行われます。(裏側守備表示になったこのカードに攻撃対象を移し替え、表側守備表示にリバースさせてからダメージ計算を行います。)
■処理時に、このカードが自分のモンスターゾーンから離れている場合や、攻撃モンスターが相手のモンスターゾーンに表側表示で存在しなくなっている場合、処理は何も行われません。

【③の効果について】
■モンスターゾーンで適用する永続効果です。
このカードに関連するQ&A 全2件中 1~2件を表示
「シャーク・フォートレス」が攻撃対象になった際に、「超重武者タイマ-2」の効果を発動できますか?
更新日: 2021-06-04
「A・O・J カタストル」が攻撃した際に、「超重武者タイマ-2」の効果を発動した場合、効果は発動しますか?
魔法
更新日: 2017-03-24

1