閉じる

宝竜星-セフィラフウシ

ペンデュラム効果
①:自分は「竜星」モンスター及び「セフィラ」モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
補足情報 2017-11-25
【①のペンデュラム効果について】
■ペンデュラムゾーンで適用するチェーンブロックの作られない効果です。
■この効果が適用されている場合でも、ペンデュラム召喚以外の特殊召喚であれば、「竜星」モンスターや「セフィラ」モンスター以外のモンスターを特殊召喚できます。
カードテキスト
このカード名のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがP召喚またはデッキからの特殊召喚に成功した場合、「宝竜星-セフィラフウシ」以外の自分フィールドの、「竜星」モンスターまたは「セフィラ」モンスター1体を対象として発動できる。このターン、その表側表示モンスターをチューナーとして扱う。この効果を発動したこのカードは、フィールドから離れた場合に持ち主のデッキの一番下に戻る。
補足情報 2017-11-25
■「竜星」モンスター、「セフィラ」モンスターです。

【①のモンスター効果について】
■モンスターゾーンで発動できる誘発効果です。
■自分のモンスターゾーンに表側表示で存在する「竜星」モンスター1体または、自分のモンスターゾーンに表側表示で存在する「セフィラ」モンスター1体を対象に取る効果です。(チューナーを対象とすることはできません。)
■ダメージステップでも発動できます。
■『この効果を発動したこのカードは、フィールドから離れた場合に持ち主のデッキの一番下に戻る』処理にチェーンブロックは作られません。
■この効果を発動したターンが終了し、対象のモンスターがチューナーとして扱われなくなった次のターン以降も、このカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、『この効果を発動したこのカードは、フィールドから離れた場合に持ち主のデッキの一番下に戻る』状態となります。
■処理時に、このカードが裏側守備表示になっている場合でも、効果処理はテキスト通りに行われます。
■処理時や効果処理後に、対象のモンスターがモンスターゾーンに表側表示で存在しなくなった場合、『チューナーとして扱う』効果は適用されません。
■『チューナーとして扱う』処理に成功したかにかかわらず、この効果の発動や効果が無効にならなかったのであれば、発動後このカードは『フィールドから離れた場合に持ち主のデッキの一番下に戻る』状態となります。
このカードに関連するQ&A 全6件中 1~6件を表示
自身のモンスター効果を適用した「宝竜星-セフィラフウシ」を、「PSYフレーム・オーバーロード」の効果の対象にできますか?
ペンデュラム
更新日: 2017-03-24
自身のモンスター効果を発動している「宝竜星-セフィラフウシ」に、「鳳翼の爆風」の効果が適用される場合、デッキのどこに戻りますか?
ペンデュラム
更新日: 2017-03-24
自身のモンスター効果を発動している「宝竜星-セフィラフウシ」をシンクロ素材として使用する事はできますか?
ペンデュラム
更新日: 2017-03-24
「宝竜星-セフィラフウシ」のモンスター効果の処理時に、自身がフィールドを離れている場合、処理はどうなりますか?
チェーン
更新日: 2017-03-24
「宝竜星-セフィラフウシ」のモンスター効果の適用後、「マクロコスモス」の適用中に、「宝竜星-セフィラフウシ」が破壊された場合、処理はどうなりますか?
ペンデュラム
更新日: 2017-03-24
チェーン2以降に発動したカードの効果によって、「宝竜星-セフィラフウシ」がデッキから特殊召喚された際に、効果を発動できますか?
チェーン
更新日: 2017-03-24

1