- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
ブルーアイズ・オルタナティブ・ホワイト・ドラゴン 青眼の亜白龍 Blue-Eyes Alternative White Dragon
ブルーアイズ・オルタナティブ・ホワイト・ドラゴン 青眼の亜白龍


ATK
3000
DEF
2500
ドラゴン族 / 特殊召喚/効果
カードテキスト
このカードは通常召喚できない。手札の「青眼の白龍」1体を相手に見せた場合に特殊召喚できる。
この方法による「青眼の亜白龍」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「青眼の白龍」として扱う。
②:1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる(この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない)。そのモンスターを破壊する。
収録シリーズ
2024-09-07
SD47-JP004
ストラクチャーデッキ-青き眼の光臨-
N
ノーマル仕様
2023-12-23
QCDB-JP014
QUARTER CENTURY DUELIST BOX
UR
ウルトラレア仕様
2023-12-23
QCDB-JP014
QUARTER CENTURY DUELIST BOX
SE
シークレットレア仕様
2023-12-23
QCDB-JP014
QUARTER CENTURY DUELIST BOX
QCSE
クォーターセンチュリーシークレットレア仕様
2022-02-19
HC01-JP008
HISTORY ARCHIVE COLLECTION
SE
シークレットレア仕様
2022-02-19
HC01-JP008
HISTORY ARCHIVE COLLECTION
UL
アルティメットレア仕様
2022-02-19
HC01-JP008
HISTORY ARCHIVE COLLECTION
P
パラレル仕様
2020-09-19
SBPR-JP003
Discord 公式サーバー登録キャンペーン
SE
シークレットレア仕様(SPECIAL BULE Ver.)
2020-01-11
20CP-JPF01
20thシークレットレア FINAL CHALLENGE PACK
SE
シークレットレア仕様
2020-01-11
20CP-JPF01
20thシークレットレア FINAL CHALLENGE PACK
20th SE
20thシークレットレア仕様
2019-02-09
20TH-JPC54
20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION
SE
シークレットレア仕様
2019-02-09
20TH-JPC54
20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION
P+UR
パラレル仕様ウルトラレア
2018-02-10
RC02-JP000
RARITY COLLECTION 20th Anniversary Edition
HR
ホログラフィックレア仕様
2017-08-13
2017-JPP02
Yu-Gi-Oh! WORLD CHAMPIONSHIP 2017 来場記念カード
SE
シークレットレア仕様
2016-09-24
MVPC-JPS00
劇場版 遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS 4D上映版入場者プレゼントカード
KC+UR
KCウルトラレア仕様
2015-12-12
MVPC-JP000
劇場版 遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS 前売り券特典カード
KC+R
KCレア仕様関連カード
検索結果 47件中 1~10件を表示
- 画像表示
- テキスト表示
- あおきめのいこう 青き眼の威光
- X
-
魔法
速攻
- このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:手札・デッキから「ブルーアイズ」モンスター1体を墓地へ送り、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはフィールドに表側表示で存在する限り、攻撃できない。
- あおきめのいのり 青き眼の祈り
- X
-
魔法
-
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札を1枚捨てて発動できる。「青き眼の祈り」を除く、「青眼の白龍」のカード名が記された魔法・罠カード1枚と光属性・レベル1チューナー1体をデッキから手札に加える。
②:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「青眼の白龍」1体を対象として発動できる。EXデッキから「ブルーアイズ」モンスター1体を攻撃力400アップの装備魔法カード扱いで対象のモンスターに装備する。
- あおきめのおとめ 青き眼の乙女
- X
-
光属性
レベル 1 【 魔法使い族 / チューナー/効果 】
攻撃力 0 守備力 0 - このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:フィールドの表側表示のこのカードが効果の対象になった時に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「青眼の白龍」1体を選んで特殊召喚する。②:このカードが攻撃対象に選択された時に発動できる。その攻撃を無効にし、このカードの表示形式を変更する。その後、自分の手札・デッキ・墓地から「青眼の白龍」1体を選んで特殊召喚できる。
- あおきめのけんし 青き眼の賢士
- X
-
光属性
レベル 1 【 魔法使い族 / チューナー/効果 】
攻撃力 0 守備力 1500 -
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚した時に発動できる。デッキから「青き眼の賢士」以外の光属性・レベル1チューナー1体を手札に加える。
②:このカードを手札から捨て、自分フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを墓地へ送り、デッキから「ブルーアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。
- あおきめのげきりん 青き眼の激臨
- X
-
魔法
速攻
- このカードを発動するターン、自分は「青眼の白龍」しか召喚・特殊召喚できない。①:このカードを含む、自分の手札・フィールド・墓地のカードを全て裏側表示で除外し、デッキから「青眼の白龍」を3体まで特殊召喚する。
- あおきめのげんしゅつ 青き眼の幻出
- X
-
魔法
永続
- このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:このカードは手札の「青眼の白龍」1体を見せて発動する事もできる。その場合、手札からモンスター1体を特殊召喚する。②:1ターンに1度、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その表側表示モンスターを持ち主の手札に戻す。その後、手札に戻したカードの元々のカード名によって以下の効果を適用できる。●「青眼の白龍」:手札からモンスター1体を特殊召喚する。●それ以外:手札から「ブルーアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。
- あおきめのさいし 青き眼の祭司
- X
-
光属性
レベル 1 【 魔法使い族 / チューナー/効果 】
攻撃力 300 守備力 1200 - 「青き眼の祭司」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚に成功した時、自分の墓地の光属性・レベル1チューナー1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。②:墓地のこのカードをデッキに戻し、自分フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを墓地へ送り、そのモンスター以外の「ブルーアイズ」モンスター1体を自分の墓地から選んで特殊召喚する。
- あおきめのせいれい 青き眼の精霊
- X
-
光属性
リンク 1 【 ドラゴン族 / リンク/効果 】
攻撃力 300 守備力 - -
レベル4以下のドラゴン族・魔法使い族モンスター1体
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがL召喚した場合に発動できる。デッキから「光の霊堂」1枚を選び、手札に加えるか墓地へ送る。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はドラゴン族モンスターしか特殊召喚できない。
③:このカードをリリースして発動できる。自分の手札・墓地から「ブルーアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で墓地から特殊召喚した効果モンスターは攻撃できず、効果は無効化される。
- あおきめのみこ 青き眼の巫女
- X
-
光属性
レベル 1 【 魔法使い族 / チューナー/効果 】
攻撃力 0 守備力 0 - 「青き眼の巫女」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:フィールドの表側表示のこのカードが効果の対象になった時に発動できる。自分フィールドの効果モンスター1体を選んで墓地へ送り、デッキから「ブルーアイズ」モンスターを2体まで手札に加える(同名カードは1枚まで)。②:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの「ブルーアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主のデッキに戻し、このカードを墓地から特殊召喚する。
- あおきめのもりと 青き眼の護人
- X
-
光属性
レベル 1 【 魔法使い族 / チューナー/効果 】
攻撃力 800 守備力 1300 - 「青き眼の護人」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。手札から光属性・レベル1チューナー1体を特殊召喚する。②:自分フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを墓地へ送り、手札から「ブルーアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。