- このカードの詳細を表示
- このカードのQ&Aを表示
カードテキスト
【条件】自分フィールドのモンスターが相手の攻撃または相手の効果で破壊された時に発動できる。
【効果】自分は3枚ドローする。その後、自分は手札を1枚以上選んで墓地へ送る。自分フィールドにモンスターがいない場合、さらにこのターン、相手モンスター(レベル8以下)の攻撃で自分は戦闘ダメージを受けない。
【効果】自分は3枚ドローする。その後、自分は手札を1枚以上選んで墓地へ送る。自分フィールドにモンスターがいない場合、さらにこのターン、相手モンスター(レベル8以下)の攻撃で自分は戦闘ダメージを受けない。
補足情報
2023-05-13
【条件】
■自分のデッキ枚数が2枚以下の時には発動できません。
【効果】
■『相手モンスター(レベル8以下)の攻撃で自分は戦闘ダメージを受けない』効果は、効果処理のタイミングで自分フィールドにモンスターがいない場合に適用されます。
このカードの処理が完了した後に、自分モンスターが破壊され、自分フィールドのモンスターがいなくなった場合には適用されません。
■自分のデッキ枚数が2枚以下の時には発動できません。
【効果】
■『相手モンスター(レベル8以下)の攻撃で自分は戦闘ダメージを受けない』効果は、効果処理のタイミングで自分フィールドにモンスターがいない場合に適用されます。
このカードの処理が完了した後に、自分モンスターが破壊され、自分フィールドのモンスターがいなくなった場合には適用されません。
このカードに関連するQ&A 全4件中 1~4件を表示
「エクスキューティー・プラウティ・F」が相手モンスターを戦闘破壊した時、「エクスキューティー・プラウティ・F」のLP回復と「ノーバディ・スキャットシーフ」の発動どちらが先に行えますか?
モンスター
更新日:
2025-04-12
「古代の機械巨人」の攻撃でモンスターが戦闘破壊された時、「ノーバディ・スキャットシーフ」を発動する事はできますか?
モンスター
更新日:
2025-02-01
「E・HERO フレイム・ウィングマン」が相手モンスターを戦闘破壊した時、「E・HERO フレイム・ウィングマン」の効果ダメージと「ノーバディ・スキャットシーフ」の発動どちらが先に行えますか?
モンスター罠
更新日:
2025-02-01
マキシマムモードの「真紅眼の極炎竜」が相手モンスターを戦闘破壊した時、[L]の効果ダメージと「ノーバディ・スキャットシーフ」の発動どちらが先に行えますか?
モンスター
更新日:
2025-01-11
1