閉じる

夢中のランビリス

カードテキスト
【条件】相手フィールドにモンスターが2体以上いる場合、自分フィールドの表側表示のこのカードと手札のモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】この効果の条件で手札から墓地へ送ったモンスターと同じ種族を持つ相手フィールドの表側表示モンスター(レベル5~8)1体を選んでそのコントロールを得る(自分フィールドに移動し、自分が使用する)。
補足情報 2022-11-26
【条件】
■相手フィールドに表側表示モンスター(レベル5~8)がいない場合には発動できません。

【効果】
■コントロールを得たモンスターがフィールドから墓地へ送られる場合、持ち主の墓地へ送られます(手札・デッキに戻る場合も持ち主の手札・デッキに戻ります)。
■コントロールを得たモンスターを置くゾーンは「夢中のランビリス」の効果を発動したプレイヤーが決めます。
■コントロールを得る際に、表示形式を変更して自分フィールドに移す事はできません。
■コントロールを得たモンスターが裏側守備表示になった場合でも、コントロールは戻りません。
このカードに関連するQ&A 全10件中 1~10件を表示
「ハーピィズフルドレス」を装備している「ハーピィ三姉妹」のコントロールを得た場合、どうなりますか?
魔法
更新日: 2025-02-01
「夢中のランビリス」の効果によってコントロールを得たモンスターの表示形式を変更できますか?
モンスター
更新日: 2025-02-15
「ダイナ・ボディ・ヒート」を装備したモンスターのコントロールが変わった場合、『手札・デッキ・EXデッキに戻されない。』効果はどうなりますか?
魔法
更新日: 2025-01-11
「ケミカライザー・レッド」を装備した「ケミカライズ・サラマンダー」のコントロールを得た場合、「ケミカライズ・サラマンダー」はどちらのプレイヤーの効果で破壊されなくなりますか?
モンスター
更新日: 2025-02-01
自分の魔法&罠ゾーンが空いていない時に「夢中のランビリス」を発動してコントロールを得られますか?
モンスター
更新日: 2025-02-01
「ジョインテック・ラッシュホーン」を装備した「ジョインテック・レックス」のコントロールを得た場合、「ジョインテック・ラッシュホーン」の貫通のダメージはどちらのプレイヤーが受けますか?
モンスター
更新日: 2025-02-01
「昆遁忍虫 変妖魔笛のアゲハ」の効果で昆虫族にしたモンスターを「夢中のランビリス」の効果でコントロールを得ました。コントロールを得たモンスターを墓地へ送って「夢翔の愛」を発動できますか?
モンスター
更新日: 2025-02-08
お互いのフィールドに「青眼の白龍」がいる状態で、相手の「青眼の白龍」のコントロールを「夢中のランビリス」の効果で得られますか?
モンスター
更新日: 2025-02-01
「セブンスロード・プロテクション」を適用した「ブラック・マジシャン」のコントロールを「夢中のランビリス」で得た場合、「ブラック・マジシャン」はどちらのプレイヤーの効果で破壊されなくなりますか?
モンスター
更新日: 2025-02-01
相手が特殊召喚した「サイピックアッパー」のコントロールを自分の「夢中のランビリス」の効果で得た場合、自分は「サイピックアッパー」の効果を発動できますか?
モンスター
更新日: 2025-02-01

1